• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > スクール生徒の声

スクール生徒の声

s-S__4071480.jpg

2021/10/21受験のために何が必要か。レッスンを続けて見つかった!それは【弱い自分と戦うこと】

【継続が上達に繋がる】 継続が上達に繋がる私は、今月から初めてダンスを始めました。そこで気がついたことは、「筋力、体力、集中力がないこと」です。筋トレで、途中から全く上半身が上がらなくなる。疲れて動きが遅くなる。オンラインで、画面...

詳しくはこちら


voice_jyuken10.jpg

2021/09/23【日芸受験生】自分では思い付かない【振覚えが、早くなる方法を知った!】ダンスレッスンに感謝

計画性の無さが後悔へと繋がる私は、自身にストレスをかけたくない、という理由で、やるべきことを後回しにしてしまいます。エントリーシートは、四日で書けるはずがないのに、ギリギリまで、睡眠時間を削って書いていました。それに加え、今書いているこのレ...

詳しくはこちら


voice_jyuken05.jpeg

2021/09/23【桐朋受験の高校生】「しっかり内観すること」「周りをみること」同時に行う力が足りない!!それを学んだレッスンでした

パドブレは、最初に膝をつっぱらないようにダンスのレッスンで、音楽に合わせて歩き、自分の好きなタイミングでパドブレを始めるという練習をしました。歩いている状態からパドブレを始めるきっかけを掴むため、よく音楽を聞いて拍をとらなければなりません。...

詳しくはこちら


S__46350359.jpg

2021/09/23【失敗したときほど笑顔】 学校でも実行したら、周りの反応も自分自身も変わった!受験生・レッスレポート

受験対策レッスン、月謝生のNちゃん今月は、身体の気付きだけでなく、気持ちやモジュベーションのあり方に、変化があったようです。心の成長も感じたNちゃんのレッスンレポート◆◆◆◆◆◆◆ダンス 自分を見る経験も知識もゼロから始まったダン...

詳しくはこちら


voice_jyuken09.jpeg

2021/09/23【大阪在住 日芸演技学科志望の受験生】周りの人に気を配ること・レッスンの受け方 自分の学び方に変化がありました!!

大阪に住む 高3Aチャン日本大学芸術学部 演劇学科演技コースを目指しています。大阪から、オンラインで、受験対策レッスンを受講している月謝生です。今月の学びを、レポートしてくれました。◆◆◆◆◆◆◆オンラインでも変わらずにコロナウイルスの影響...

詳しくはこちら


voice_jyuken07.jpg

2021/09/23【日芸受験生】しゃべることが苦手。苦手克服のために日々の努力を欠かさない

伝えることの難しさ私は、多くの感じたことを瞬時に自分の中に落とし込んで伝えられないことを知りました。理由は今までしてこなかったからだと思います。自分でも不思議なことに、ぶわーと頭が動いていろんなことを感じても、フィードバックしてください、言...

詳しくはこちら


voice_juken01.jpg

2021/09/23【大阪芸術大学 対策】いよいよ受験本番!レッスンしていて良かった、レッスン経験が自信になったことを実感

クセとは表現をするには、自分のクセに逆らわなければいけない。といづみ先生はずっと仰っています。クセというものは自分が体を動かすときに1番楽な方法であり、そのクセは基本習慣化してしまっているものなんだそうです。しかし、私は今まで自分のクセはな...

詳しくはこちら


voice_94top.jpg

2021/09/08【日芸受験】大阪の受験生★夏休みは 東京で集中的に対面受験対策!オンラインの良さも再認識!

大阪からオンラインで、演技受験対策レッスンしている高3のAさん8月は、夏休みを使って、東京へ。2週間、集中してスタジオレッスンに参加しました。いつも何気なく受けている【オンラインレッスンの良さ】また【スタジオレッスンでの刺激】たくさんの気付...

詳しくはこちら


2021/09/08【日芸受験】演技もダンスもできないことだらけ。でもレッスンで何から始めたらよいかわかった!!

今月から演技の受験対策をスタートした高3のAさん初めてのことだらけでしたが、レッスンで何から始めたらよいか、しっかりとつかんだようですよ。演技の基本~上機嫌の大切さを知る魅力ある人間、成功者に共通すること何故私の憧れる人達は、あんなにも明る...

詳しくはこちら


2021/09/08【桐朋受験】間違えることは、悪いことじゃない!受験までに引っ込み思案の性格を変える!演技受験対策の受験生 レッスンレポート

演劇系大学受験対策でレッスン中! 高3のNさん演技レッスンで、引っ込み思案の性格を、少しづつ変える方法をつかんだようですよ。Nさんの演技受験対策★レッスンレポート難しいことも上機嫌で私は、夏休みワークショップを初めて受けた時は、人前で失敗す...

詳しくはこちら


<<前のページへ89101112131415161718

このページのトップへ