• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > スクール生徒の声

スクール生徒の声

s-S__128024583.jpg

2022/01/29演技に没頭しすぎない!ポジティブ思考で演技のシチュエーションを変えた

一生の課題毎回演技をやる度に「何故日常で当たり前にできていることが演技になるとできないのか」という疑問が頭に浮かびます。原因は緊張でした。その緊張のせいで、日常では会話中に過剰に動いたり、体がガチガチに固まった状態で話すことは普通はないはず...

詳しくはこちら


s-205006.jpg

2022/01/29積み重ねで得たメンタル 「もっとできる」で身体も変わった!

発表会を通して先日、スタジオの発表会がありました。私はダンス1つ、演技2つ、の計3つの演目に取り組みましたが、その日までの稽古で、初めて知る事、自分に足りない事、進歩した事等が沢山あります。今月のレポートは、その時の事も踏まえた内容にしたい...

詳しくはこちら


s-205001.jpg

2022/01/29発音に気を付けるとコミュニケーションが変わる!無意識の「癖」を意識的に変える練習

無意識な動き先日、演技レッスンでペアになって与えられたセリフを使って演技するというのをやりました。そして、それを撮影した動画を見て、自分は無駄な動きが多いと思いました。・手首を触る・手を前で組むこれらの動作を表現としてやる場合もあると思いま...

詳しくはこちら


voice_20211214.jpeg

2022/01/04 リラックスは試験前の大切な準備運動!思考をすっきりさせるコツとは?

頭の弱さと向き合う私は昔から頭の回転が遅いため、パッと出された質問にすぐ答えることができません。事前に考えればいいと思いますが、頭の中がこんがらがって、一つのことを考えながら別の何かをすることができません。それが演技となると、余計にできなく...

詳しくはこちら


voice_20211212.jpeg

2022/01/04モチベーションは自己肯定感を高める!見られる意識をもって今までの自分を乗り越えよう!

自己肯定感を高める今月からレッスンに参加できる時間が減ってしまい、モチベーションを保てないことが自分自身の課題になりました。「レッスンの時だけ頑張ろう」という気持ちで挑んでしまい、レッスンを受けてから次のレッスンまでに気持ちが切れることが多...

詳しくはこちら


voice_20211210.jpeg

2022/01/04考えることと感じることの難しさは大きな課題!五感を使って演技のレベルもアップ!

感じることと考えること役者として、ノーマル(ニュートラル)な状態、つまり、心と身体がいつでも準備万端で表現が出来る精神状態を保つことを教わりました。明るく上機嫌で常に楽しむことや、五感を使って自分の世界を感じることに集中することは板について...

詳しくはこちら


voice_20211208.jpeg

2022/01/04合格へのマインドは「身近な人への感謝」が秘訣!ポジティブな思考でモチベーションアップ!

環境を利用する私はいつもオンラインでレッスンを受けており、レッスンでは「実技の課題をスタジオでできない分、課題を自撮りして先生に見てもらう」ということをします。しかし、オンラインでは、人前で実践する経験が少ないです。その為、上京してスタジオ...

詳しくはこちら


voice_20211201.jpeg

2022/01/02自分を見つめなおすレッスンの効果を感じた!ダンスも演技も「自分の課題」と向き合うことが大切だった!

ダンスの視点の変化私は最近、1月の発表会に向けて、同じ振り付けを繰り返し練習することが増える中で、基礎の大切さを感じると共に、ダンスを練習する時の視点に変化が出ました。例えば、上半身のウェーブをした時はアイソレーションと同じで、動かす部分と...

詳しくはこちら


voice _20211203.jpeg

2021/12/31【離見】を意識して聞き上手に!共感のレッスンで学んだリアクションの必要性

お客様を意識する 私は以前まで、演技をする時にあまり動くことができませんでした。しかしスタジオで誰もいないところを歩くレッスンを繰り返しすることで、動くことに慣れてきました。その結果、セリフを言いながら歩いて急に立ち止まってまた歩...

詳しくはこちら


408F8630-D3F1-4C56-B97C-127B676EFFCD_680x510.jpeg

2021/12/06【日芸受験対策】スタジオレッスン復活!仲間と一緒に継続と努力の日々!

仲間がいることの大切さ今月からスタジオでレッスンを受けられるようになりました。復帰して強く感じたのは、仲間がいることの大切さでした。スタジオだと、直に仲間と一緒にレッスンを受けている感覚が、オンラインレッスンより強くなりました。モチベーショ...

詳しくはこちら


<<前のページへ678910111213141516

このページのトップへ