• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 最新情報

最新情報

2025年度演技実技の受験対策 今からやるべき日芸対策 演劇を学びたい

日芸受験 多摩美受験 演劇が学べる高校・大学の受験対策
冬休みの年末年始に演技の集中ワークショップ開催
受験生や演技レッスンご希望の役者の為の集中講座です。

冬に向けての演技対策の詳細⇒ココをクリック


ストレッチポールの使い方 猫背を直して首 手を長くする奥の手

背中が丸いと肩こりになったり、上半身がもったりした印象になります。
どんくさく見えます~(泣)
バレエダンサーの様に、優雅に動く長い手をゲットするダンサーの為のトレーニングのご紹介です。
ストレッチポールを使って簡単で効果の出る運動なので、一般の皆さんもお試しいただけます。

・背中が丸い
・肩がこる
・スマホっ首
・お腹がポッコリ出る
そんな皆さんは、是非気軽にチャレンジしてみてください

手が軽くなり長くなる運動の詳細⇒ココをクリック

超簡単、反り腰の直し方 腰が硬い人も必見 即効性あり

反り腰はつらいです。腰痛の原因、ぽっこりお腹の原因にもなりますが、直したいけど出来ないほど固い!
とお悩みいただきました。
道具のいらない簡単なほうほうですが、即効効果出ますので、日常生活に取り入れていただきたい運動となってます。

詳細ブログは⇒ココをクッリク

ダンサーの為の回転の裏技 ストレッチポールの使い方 回転する

ダンスやフィギュアなどで、クルクルって回る動作憧れますね。
ダンスではピルエットと呼ばれています。
身体が回転しているときの安定を作るストレッチポールの使い方を更新しました。
お腹が引き締まって、安定感が作れる簡単だけど効果の出る方法です。
是非、チャレンジしてみてください

るためのトレーニング➡ココをクリック

アニーオーディション対策追加日程‼️ 身体表現特化の2時間

9/23(月)9:30〜11:30
アニーオーディション対策ワークショップ追加決定‼️
身体表現に特化した2時間の超特別レッスンです
詳細は→こちらをクリック

日芸演劇 演技の実技対策 過去出題されたダンス振付のまとめ

日芸受験 身体表現の実技対策
ここ数年、演技コースの出題に【ダンスの振付】が出されています。
歩く、飛ぶなどの身体表現と大きく違い、踊るとなると、未経験者にはハードルが高くなります。

ここ数年の実際出された振付をまとめました。
動画を見ながら、実際に15分程度で覚えて踊ることが出来るか?
チェックにお使いください。

振付以外にも、過去問題全体を、実際に生徒さんたちと行った動画もアップしています。
日芸。多摩美など
他大学の過去問題もチェックして受験対策してください。

日芸演劇演技にダンス振付まとめ⇒ココをクリック 
演劇系大学の過去問題のまとめ⇒ココをクリック

2024年9月末まで延長!お受験対策 口頭試問・行動観察対策レッスンモニター

演技講師が教える口頭試問・行動観察レッスンのモニター生を募集
ご好評につき9月末まで延長します!
実際にご参加いただいた方からも、
大きな声や姿勢・話し方の具体的な改善方法がわかった、とのお声をいただいております
今年受験のラストスパート、来年受験に向けて、ぜひご検討ください
こちらをクリック

アニーオーディション対策に必要なレッスンまとめ をブログを更新しました

アニーオーディション2025年度版の募集要項がアップされました!
アニー出演を目指す子役たち必見のブログ記事
【アニーオーデイション対策に必要なスキルってなに?
ワークショップを通して見えてきたこと】を更新しました
ぜひご参考にしてください→ココをクリック

痩せない・踊れない・身体を思ったように動かしたい  一流アスリートがしてること

ストレッチポールの使い方の裏技 第二弾です
柔軟性から筋力アップ
怪我の防止・リカバリーなど一流アスリートから学ぶトレーニング方法を盗もう

ストレッチポール使い方第二弾⇒ココをクリック

演技の上達方法 セリフの説得力【本音と建前】が理解できる

サブテキストって、演劇の世界では耳にする単語です
これは、役者が役にアプローチしていく時の方法の一つd巣。

今回は、本音と建前という考え方から、シアターゲームをしました。
動画を見れば、わかりやすくサブテキストが学べるようになっています。
詳細ブログをご参考にしてください。
演技の上達の裏技サブテキストについて⇒ココをクリック

<<前のページへ1234567

このページのトップへ