• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 最新情報 > 大人演技の最近のブログ記事

最新情報 大人演技の最近のブログ記事

芸術高校を目指す中学生必見 演技レッスンのこと・学校選びのことetc 知りたい情報まとめてみた

都立総合芸術高校など、人気の芸術高校対策について、
そもそも芸術高校とは?
どんな対策が必要なのか?
など、受験生が今知りたい情報をまとめてみました!

詳細→こちらをクリック

オンライン演技を受けて成功した人が語るオンラインレッスンの可能性

演劇系大学 日芸、多摩美、桐朋、大阪芸大、桜美林、 等
地方で演技を学びたい受験生や、タレント志望の方に注目なのが【オンラインでのレッスン】
日本大学芸術学部の受験生の合格までの道のりは参考になる事間違いなし!
【オンラインで演技できるの?】
【オンラインと対面はどこが違うの?】
疑問と不安にお答えします。
オンラインクラスの合格者の声の詳細⇒ココをクリック

立教大学現代心理学部映像身体学科に推薦合格!山梨からオンラインとスタジオで演技レッスン

バレエを生かした身体表現の高さを生かして、大学でも身体表現について専攻を決めたTさん。
勉強・バレエレッスンの両立が、合格を掴みました!
推薦の試験に演技実技はありませんでしたが、
演技のレッスンを受けて言葉で表現する大切さにも気づき、面接にもレッスンで学んだことを活かせたそうです。

合格インタビューの詳細は⇒ココをクリック

日芸映画学科演技コース2025年度一般入試受けてきた!

演技が学べる大学の中でも、今1番人気の日芸映画学科演技コース 
当然倍率も高いです。 

試験内容自体は、毎年同じ内容でさほど難しくはありませんが、 
だからこそ、その中で他の受験生とどう差別化していくのか、 
アプローチの仕方や考え方など、対策レッスンをすることをお勧めします

2025年度一般入試内容→こちらをクリック

演技指導者が受けた、演技ダンスの基礎入門が半端なかった

オーディション対策やお受験対策で、子供の指導に当たっているRさんが、テーマパーク・ミュージカル基礎入門クラスを受講してくれました。
指導者として・表現者としての日々の課題に取り組むRさんの、クラス体験後の感想が、心に響きました。

テーマパーク・ミュージカルに興味のある皆さん
ご父兄の皆さん
全ての皆さんのご参考になれば幸いです。

指導者が受けたい表現クラスの感想⇒ココをクリック
テーマパーク・ミュージカル基礎入門クラス詳細⇒ココをクリック

テーマパークで踊りたい・ミュージカルに出たい未経験者専用のクラス開講の特典期間

あなたの【好き】を誰かの笑顔にしませんか?
テーマパークダンサー・ミュージカル・劇団四季を始めとした大手舞台のオーディション対策

新しくダンスと演技を一度に学べるクラスが始まります。
基礎入門クラスにつき、未経験者大歓迎のエンターテインメントを目指す皆さんのクラスです。
中学生から大人の皆さんまで受講できます。
基礎入門クラス卒業後は、レベルアップの専門クラスへの移動も出来ます。

3か月後の貴方は、観客の拍手に包まれるあなたを確信できるはず!

新クラスの詳細は⇒ココをクリック

2026年度 日芸受験の傾向と実技対策 いつから対策すべきか?演技クラスについて

日本大学芸術学部受験・多摩美術受験・桐朋受験 演劇が学べる大学の受験対策
いつから始める?受験生からのご質問にお答えします。
合格の秘訣は一択、コレ!もお伝えします。

日芸の傾向と対策(2026)詳細は⇒ココをクリック

上手い役者の頭の中が理解できる シアターゲーム無料動画で演技上達

演技上達のコツのまとめサイトも第三回目です。
ブログの更新内容は、上手い役者の演技中にしていることが学べる動画をアップしました。
役になりきるのか?セリフを考えてるのか?
役者あるあるの疑問にお答えします。
感じる事、考えること演技上達のコツ⇒ココをクリック

日芸洋舞など身体表現やダンスの受検対策でインプロ(即興)をレッスンする方法

身体表現では、即興ダンス(インプロ)や、音を使った身体表現など様々な実技試験があります。
日本大学芸術学部、多摩美など 対策に迷っている方は、無料動画で一緒にレッスンしていきましょう。

身体表現・ダンスの対策まとめブログ➡ココをクリック

演技指導30年のプロが無料動画で教える演技力が上がるゲーム

演技上達のコツ、まとめサイト第三回は、より実践的で仲間とも自宅で一人でもレッスンできる役者の為の内容です。
感情入れてるのみくさい演技になってしまう
セリフが無い時に動けない
等、演技あるあるのお悩みを解決します

演技上達のコツ第三回のブログ⇒ココをクッリク


<<前のページへ1234567

« 大人体幹&ダンス | メインページ | 子供体幹&ダンス »

このページのトップへ