• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 最新情報 > 2025年1月アーカイブ

最新情報 2025年1月アーカイブ

子供の演技 未経験・低年齢の子供たちが最初にやるべきことは?

演技未経験・恥ずかしがり屋さん・低年齢のお子様は、
まず声と気持ちを出すことに慣れていくことが必要です。

そして、それを楽しむことが何より大事〜♪
子供たちがついつい夢中になるゲーム感覚で表現を楽しむことから、
レッスンをしていきましょう♪
下記のリンク、【年齢別の最適レッスン】1.低年齢層・未経験の子供レッスンに動画を追加いたしました♪

詳細は→こちらをクリック

目力・華やかさ身につけよう!目線キョロキョロの子供のためのレッスン

元気・笑顔はできてる
なのに何かが足りない子供の表現が変化したレッスン内容をアップしました!
目線がキョロキョロ
いまいち人に伝わりきらないという課題も克服できるレッスンです。

詳細は→こちらをクリック

テーマパークで踊りたい・ミュージカルに出たい未経験者専用のクラス開講の特典期間

あなたの【好き】を誰かの笑顔にしませんか?
テーマパークダンサー・ミュージカル・劇団四季を始めとした大手舞台のオーディション対策

新しくダンスと演技を一度に学べるクラスが始まります。
基礎入門クラスにつき、未経験者大歓迎のエンターテインメントを目指す皆さんのクラスです。
中学生から大人の皆さんまで受講できます。
基礎入門クラス卒業後は、レベルアップの専門クラスへの移動も出来ます。

3か月後の貴方は、観客の拍手に包まれるあなたを確信できるはず!

新クラスの詳細は⇒ココをクリック

2026年度 日芸受験の傾向と実技対策 いつから対策すべきか?演技クラスについて

日本大学芸術学部受験・多摩美術受験・桐朋受験 演劇が学べる大学の受験対策
いつから始める?受験生からのご質問にお答えします。
合格の秘訣は一択、コレ!もお伝えします。

日芸の傾向と対策(2026)詳細は⇒ココをクリック

上手い役者の頭の中が理解できる シアターゲーム無料動画で演技上達

演技上達のコツのまとめサイトも第三回目です。
ブログの更新内容は、上手い役者の演技中にしていることが学べる動画をアップしました。
役になりきるのか?セリフを考えてるのか?
役者あるあるの疑問にお答えします。
感じる事、考えること演技上達のコツ⇒ココをクリック

好きこそものの上手なれ♪子供アイドルダンス

好きだから、この曲で踊りたいから!
その気持ちに勝るものはありません
子供たちの興味・関心にはものすごいエネルギーがあり、あっという間に上達していきます
年末年始に踊ったしなこちゃんダンス、ダンス未経験の子達も
一生懸命踊り切りました~
詳細は→こちらをクリック

太もも痩せ・お腹痩せに効果絶大!9日間の驚愕ビフォアフター

年末年始 9日間の姿勢改善トレーニングで、
30代女性が脅威のサイズダウン

今までで一番サイズダウンしたというダイエット方法とは・・?!

詳細は→こちらをクリック

日芸洋舞など身体表現やダンスの受検対策でインプロ(即興)をレッスンする方法

身体表現では、即興ダンス(インプロ)や、音を使った身体表現など様々な実技試験があります。
日本大学芸術学部、多摩美など 対策に迷っている方は、無料動画で一緒にレッスンしていきましょう。

身体表現・ダンスの対策まとめブログ➡ココをクリック

子役のセリフを上手くするオーディション対策の練習法を動画でご紹介

子役オーディションでは【他にどんな言い方あるかな?】等、聞かれることがあります。
一つのセリフでも、環境が変わればいい方が変わります。
決まった言い方から離れて、想像力を使うお稽古です。

子役の演技練習法の詳細⇒ココをクリック

ストレッチポールの使い方応用編 第二弾 ダンサー・アスリートの為の体幹強化の動画公開

ストレッチポールが秀逸なのはわかっちゃいるけど、使い方がマンネリという方の為の、使い方ガイドです。
ダイエット目的・ダンスが上手くなりたい・競技に役立てたい・体幹強くしたい
様々なご要望にお応えできる沢山の方法をご紹介しています。

ストレッチポール使い方のまとめの詳細⇒ココをクリック

12

« 2024年12月 | メインページ | 2025年2月 »

このページのトップへ