月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識

IZUMIの豆知識

1428066389282.jpgのサムネール画像

2015/04/03NY Report~食べる編 レモンペッパーとディップ

NY情報、お土産で人気だから買ったけど、本当に美味しいのか。。。心配ですね。なので、実際、食べて、料理して、REPORTしたいと思います。  お土産に失敗しないための、食べる編!出来れば、帰国の荷物を考えると、軽くて、小さいものが良いですよ...

詳しくはこちら


2015/01/30効き脳がわかったら、次は【うさうさ診断】でさらに、詳しく性格判断しよう

右脳派? 左脳派? 自分の脳のタイプご存知ですか?自分の効き脳の調べ方は⇒ココをクリック 脳は、インプット(理解)して、アウトプット(表現)するを繰り返しています。脳がインプットとアウトプットの時に、どちらの脳を使っているかがわかったら、次...

詳しくはこちら


2015/01/28姿勢が悪い方の体幹トレーニング お尻を強くする運動の仕方

片足でお尻に力を入れて立ちたい 足の形をまっすぐにしたいそう思ってる女子は必見です本日は、肩こりがひどい女子大生のPちゃんのトレーニングをしましたまさに、お尻に力が入らなくて、足の形や、片足で立つとフラフラしちゃうのがお悩みのPちゃんです横...

詳しくはこちら


2015/01/22ぎっくり腰の方のトレーニング 足腰が軽くなってお腹に力が入るコツ

運動中に、腰を無理にねじったり、中腰でものをもち上げるような不用意な動作の瞬間に、ギクッぎっくり腰、または、腰がギクッとなり、身動きが取れなくなることがあります。腰の捻挫、ぎっくり腰ですねまずは、静養を心掛けて、動けるようになったら、二度と...

詳しくはこちら


2015/01/19左右開脚、180度足を開くストレッチの仕方 身体が固い人でも簡単に出来るコツ

左右の開脚、前後の開脚、Y字バランス身体を柔らかくしい方の、目標の3ポーズですね。身体が固い方や、楽して簡単なストレッチを知りたい方特集、左右開脚をご紹介します写真の女性は、ダンス歴も長く、お稽古も欠かさない優等生ですが、とにかく、股関節が...

詳しくはこちら


2015/01/16y字バランンスの足を上げるストレッチ 身体が固い人でも簡単に出来るコツ

Y字バランスで、カカトが持てるようになっても、足が伸びない!身体硬い人グウタラが好きな人、楽したい人必見です命!みたいなY字バランスで、困ってませんか?足、なかなか、伸びないですねそんな方の為に、楽して足を伸ばすストレッチをご紹介しますY?...

詳しくはこちら


2015/01/15産後ダイエットの適切な時期は?歪んだ体を戻せる運動のご紹介 ストレッチポール

産後のブヨブヨの身体、早く戻したいですね。適切な運動開始時期は、出産後三か月あたりからです。 覚えておいてほしいのが、痩せやすい時期、産後、6ヶ月以内です。 皆さん!過ぎてないですか? 30代運動未経験、出産後の身体を戻したい女性出産後すで...

詳しくはこちら


2015/01/13パッセ・Y字バランスの正しい立ち方 片足で立つ、強い軸足を作る

Y字バランスで立つ 目標ですよね~しかし、その前にやるべきなのが、片足で立つことですパッセで立つことと、Y字バランスで立つコツは同じ、軸足に秘密があります写真のYちゃんは、ダンス経験のない足腰の弱さが気になる女性ですよく転ぶのがお悩みで、腹...

詳しくはこちら


閉眼たつ方法.PNGのサムネール画像

2015/01/13簡単なテストで、貴女のバランス、平衡感覚年齢がわかります パッセの仕方

バランスの簡単なテスト 貴女の平衡感覚は、何歳レベルか?簡単にチェックできます。ダンサーなら、パッセと言う、片足で立つポーズは良く出てきますね。アスリートにも、日常生活でも、片足で立てるだけのバランス感覚は、平衡感覚は大切です。さて、何秒出...

詳しくはこちら


1420976637995.jpgのサムネール画像

2015/01/12演技が上手くなる奥の手 美味しいの芝居 味覚の記憶

芝居の基本は3つ よく見る よく聞く しっかり感じる それを上機嫌で~ 演技クラス、本日は五感の記憶、味 味覚のトレーニング下の写真は、鏡開きで、お汁粉に舌鼓を打つ生徒たち?あれ?なんか、おかしい・・・わかりますか?答え 手に何も持ってない...

詳しくはこちら


<<前のページへ9596979899100101102103104105

このページのトップへ