月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 体幹トレーニングの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 体幹トレーニングの最近のブログ記事

2016/01/28片足でしっかり立つ お尻を強くする運動 【動画】

片足でふらつかないで立つには、下半身の強さが必要です。ストレッチポールを使っての体幹トレーニングですが、ポイントは正しい姿勢を崩さないことですポールをはずすと、しっかりと立てるようになっているはず!焦らないで、やってくださいね 気になるクラ...

詳しくはこちら


2016/01/28手が床に着く前屈を軟らかくする ハーフカット使った運動 【動画】

立ったまま、床に手が着きますか?ストレッチポールのハーフカットを使って、前屈が出来るようになるトレーニングです。~やり方~つま先を乗せてまっすぐに立つ膝を少し緩めて、お腹とお尻を絞める肩の力を抜きて、ユックリと下まで降りていく背骨を一つずつ...

詳しくはこちら


2016/01/28股関節を軟らかくする ストレッチポール応用 片足でトンカチ運動 【動画】

ストレッチポールを使って、股関節を軟らかくする運動のトンカチ運動が上手く出来ない皆様その時は、片足ずつやってみてください最初に、動きずらい足がどちらなのか?試してから、動きずらい足を上に上げて【トンカチ運動】してください動きが楽になっていた...

詳しくはこちら


2016/01/28股関節を軟らかくする ストレッチポール応用バタ足&トンカチ運動 【動画】

ストレッチポールを使って 短時間で、股関節を軟らかくする 【バタ足~振動を与える】トレーニングベーシックセブンの応用です。ポイントは、肩や足の力を抜いてやることです。トンカチ運動は、骨盤を正しい位置にしながら、行ってくださいウエストの後ろに...

詳しくはこちら


i320.jpg

2016/01/251分で股関節が軟らかくなる 百均ボールを使った裏技 【動画】

股関節の柔軟性と言っても、骨盤にはたくさんの筋肉がくっついているので、どこを軟らかくしたら、どこが開くのか?ちょっと工夫が必要です。ダンサーの皆さんだと、ガバ~と反る振り付けなども要求されます。今回は、百均のボールを2個使って、1分で、楽に...

詳しくはこちら


片足.jpg

2015/12/24体感トレーニング~お尻・腰が強くなるトレーニング 【動画】

片足でピッタと立てますか?お尻、腰に力が入りますか?フラフラしないで、立てますか?数分で、お尻、腰に力が入るトレーニングです。まずは、片足で立ってみましょう。    その感じを覚えておきましょうボールに姿勢よく座りますアライメントの入れ方は...

詳しくはこちら


2015/12/24背中・肩甲骨がメチャメチャ伸びるストレッチポールの応用使い方 【動画】

背中が硬い方・パソコンや携帯で背中がバリバリで困ってる方・肩こりがひどい方...必見です。ストレッチポールを、チョット工夫して使うと、肩甲骨がこんない伸びます、ベーシックセブンの応用です。ベーシックセブンの前へならえの運動その運動のさらに、...

詳しくはこちら


2015/12/01サッカー少年の体幹トレーニングで柔軟性アップ 証拠写真!

小学6年生のサッカー少年 柔軟性と体幹のトレーニングY君は、ゴールキーパー、身長165センチ、体格の良い6年生です。しかし、中学生になって、サッカークラブに入るので、その前に、股関節や、肩の柔軟性を上げて、体幹も鍛えたいという希望で、個人ト...

詳しくはこちら


2015/12/01腰が楽になる仙腸関節・股関節の柔軟性を上げる骨盤の体幹トレ【動画付き】

腰が重い、腰が固い、股関節が開かない、柔軟性を上げたい方・骨盤のトレーニング必見器具もいらないし、うつぶせになれるスペースで出来る、トレーニングです。動画を見ながら、やってみてくださいね~手順~うつぶせに寝ます、両足は腰の幅に広げます膝がど...

詳しくはこちら


孝子反り比較.jpg

2015/11/25ベーシックセブンで姿勢改善と柔軟性をあげる 全てを動画で解説

ストレッチ効果・リラクゼーション効果あり【ベーシックセブン】で姿勢の改善ストレッチポールを使って、身体の歪みを取ります。クラスの前半で、ベーシックセブンを行い、身体の歪みを取って、柔軟性を上げたあとに、後半は、良くなった体を維持するためのト...

詳しくはこちら


<<前のページへ3839404142434445464748

« 中高年のトレーニング | メインページ | 大人演技・ミュージカル »

このページのトップへ