月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 体幹トレーニングの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 体幹トレーニングの最近のブログ記事

24-07-13-21-07-51-791_deco_copy_680x510.jpg

2017/12/08子供体幹トレーニング 3 えんぴつごろごろ体操 動画説明あり

大人にも効果絶大のトレーニングです。目的に合わせてチャレンジ♪ 【運動のポイント】まっすぐに転がるように注意うつぶせの時は手足を床から持ち上げる 子供・大人体幹トレーニング関連エントリー 1    グーパー体操 ...

詳しくはこちら


24-07-13-20-35-49-209_deco_copy_680x510.jpg

2017/12/08子供体幹トレーニング 2 えんぴつグーパー体操 動画説明あり

大人にも効果絶大のトレーニングです。目的に合わせてチャレンジ♪ 【運動のポイント】伸びるときは手の指まで、力を入れる数を数えるときは、お腹が動くように大きな声でグーパーの時よりも、少し手足を床に近づけてみよう 子供・大人体幹トレ...

詳しくはこちら


24-07-13-20-29-31-992_deco_copy_680x510.jpg

2017/12/08子供体幹トレーニング 1 グーパー体操 動画説明あり

大人にも効果絶大のトレーニングです。目的に合わせてチャレンジ♪ 【運動のポイント】パーの時は指先まで、力を入れようグーの時は、お尻と頭を床から、はなそう数を数えるときは、お腹が動くくらいに、大きな声で 子供・大人体幹トレーニン...

詳しくはこちら


2017/11/15簡単で、即効性のある、上半身がクネ~と軟らかくなる体幹トレーニング

上半身のツイストが、2分もかからず出来ちゃうよ~ ひねることも楽になりますが、反ってもその効果は絶大 やってみる価値あり~ 気になるクラスをクリックしてね    体幹トレーニング    子供クラス    大人の演技    大人ダン...

詳しくはこちら


o080005331271326114502.jpg

2017/11/14サーフィンに必要な体幹とは?柔軟性と筋トレの個人レッスン 40代男性

サーフィンンでの、肩甲骨や、股関節の柔軟性は必須  パドルが上手くいかなくて、波を逃しちゃうなんて...  テイクオフするときに体幹が安定してないと、 ボードに立てません。これも大事... ~ご本人のコメント~...

詳しくはこちら


2017/09/26ストレッチポールの応用、ボール2個で、ここまで柔軟性が上がる!

ストレッチポールの他の使い方です!誰でも簡単に試せます 背中や肩が、バリバリな皆さん・・・いつものポールをレベルアップさせました!50代女性、お悩みは、肩、背中の張りですいつもストレッチポールで、ベーシックセブンをしてくれているので、今日は...

詳しくはこちら


7006.jpg

2017/06/25肩こり、首のコリが1分で取れる!自宅で出来る体幹トレーニング

肩こり、首のコリ、背中が重いなど、上半身のお悩み!パソコン仕事の方などにも多い悩み。とっても簡単に、身体が軽くなります是非、やってみてくださいまずは、トレーニング前の身体の感じ肩が上がって、反りずらいですねまず、四つん這いになって、片手で床...

詳しくはこちら


2017/05/03子供と初体幹トレーニング 1時間でここまで変化するなんて!

運動の得意なK君 唯一のお悩みは柔軟性!1時間のトレーニングで、身体が驚異の変化を!やったことは・・・?運動が得意で、走ったり、ジムなどでもトレーニングを積んでいるK君1番の悩みは、柔軟性K君が行った、トレーニングメニューはこれだ1 ベーシ...

詳しくはこちら


2017/04/04お腹に力を入れる簡単な方法 風船を使ってトレーニング 子供体幹

腹筋が弱い、腹式呼吸が解らない、声が出ない、 風船を使うと 簡単にお腹に力が入るよ長く息を吐いて、風船を膨らませてください体幹の安定には欠かせないお腹の使い方をマスター ダンスも歌も、セリフも、基本は体幹がしっかりしていることです...

詳しくはこちら


2017/04/01股関節を開く体幹トレーニング~クラム 子供も出来た

股関節が固い方 開脚でお辞儀すると足が前に倒れる方 開脚でベターとお腹をつけたい方 クラムをやってみよう股関節はなかなか、簡単に軟らかくならないですねむやみに柔軟体操しても、足が開いても、股関節が固いままじゃないですか?...

詳しくはこちら


<<前のページへ3435363738394041424344

« 中高年のトレーニング | メインページ | 大人演技・ミュージカル »

このページのトップへ