月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 体幹トレーニングの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 体幹トレーニングの最近のブログ記事

2018/06/12猫背が治る!肩こり解消の運動 アッパーバックエクステンション

姿勢が悪い、猫背、背中が丸い、肩こり、ぜい肉が付きやすいそれら改善の代表的な運動に【アッパーバックエクステンション】がありますその運動にコツを加えると、効果が飛躍的にあがります...それは...ズバリ 腹筋です本日は個人レッスン中のMちゃん...

詳しくはこちら


48070.jpg

2018/05/29ギックリ腰が癖になってしまった女性の個人トレーニング ここまで回復した 自宅でしたトレ内容 

ギックリ腰が癖になってしまったMちゃん 全くお辞儀が出来ない状態が、トレーニングで、床に手が着くまでになりました!彼女の一か月後を追ってみました一か月前の写真↓さて、その後、気持ちを入れ替え、しっかりと宿題の運動もしてくれてます本...

詳しくはこちら


2018/05/084か月で、3回ギックリ腰の30代女性、1時間で驚異的な回復を見せたトレーニングとは

腰がギクッ...座っていられない痛み、30代女性朝、腰を痛めて、会社に行ったものの、椅子に座っていられない痛みで退社し、急きょ病院へ行ったMちゃん...Mちゃんは、ダンスの生徒さんですが、お仕事はパソコン業務。週に数回のダンスレッスン程度の...

詳しくはこちら


S__22642710.jpg

2018/05/06小学校の教諭は背中がバリバリ...先生の姿勢改善 体が軽くなりました

体幹トレーニング・ストレッチポールの正しい使い方・姿勢改善・柔軟性向上いつもよりも、身体が軽くなり、動きやすくなった体幹トレーニングのクラスでは、筋力アップの前に、しっかりと、姿勢改善を行います。その方が、効果が上がるからです。ストレッチポ...

詳しくはこちら


2018/04/26腹筋群、お腹全部にいっぺんに効く、効果の出る体幹トレーニング

お腹も、胸も一度に絞めることが出来る、ストレッチポールを使ったトレーニング手足の重さを使って、体幹トレーニング!効果でますよ~。わかりずらい体幹の感覚もつかめる方多いので、やってみてくださいね。今回は、寝て行いますが、手足の重さに負けないで...

詳しくはこちら


2018/04/25骨盤の歪みが簡単に治る方法 ストレッチポールの使い方

個人レッスンで中高年の体幹トレーニング  骨盤の歪みを取ったら、身体が変化したなんだか、身体が重くて、全身のバランスが悪いんです...とのお悩みを抱えるのは50代女性。お身体のチェックをして、原因を探します。今回はご自宅で出来るよ...

詳しくはこちら


S__22356048.jpg

2018/04/23中高年・シニア体幹トレーニング 足が上がった瞬間 下っ腹強くするトレーニング

中高年の体幹・柔軟性や筋力アップは何歳になっても出来る!写真は60代男性の、トレーニング前後の比較写真です。足が上がってるのは見ればね!!一目瞭然ですしかし、もう一つ、Tシャツを見てください。トレーニング前は、お腹がポッコリしてたのですが、...

詳しくはこちら


old-people-core-training-e1457511528889.jpeg

2018/03/2660歳男性 シニア体幹トレーニングの必要性を実感

体幹トレーニングの尻歩きを学びたい60歳 男性兵庫県から、尻歩きをシッカリ学びたい!とご連絡があったのは、シニア体幹トレーニングのMさん60歳の男性でしたとても、お身体の意識が高く、健康維持、生き生き毎日のために、ご自身のお身体を鍛えたいと...

詳しくはこちら


hip_kinniku.jpg

2018/03/21体幹、お尻のトレーニング 簡単に場所も必要なくできます!動画あり

美尻 ヒップアップ、お尻の力お尻を鍛えることのメリットは多いです。下半身を鍛えるとやせる効果がでやすいです。下半身に、大きな筋肉が多いからです。中でも、お尻は、女子にとっては、見た目にも大きく関係する部位ですので、キュットと上がっていたいで...

詳しくはこちら


2018/02/21ダンスさぼったら...手が床に着かないし、背中で手がつなげない 少しの工夫で応急措置

ストレッチポールやハーフカット少しの工夫で、いつもの何倍も、柔軟性がアップする、その方法とは?ダンスも体幹クラスも、ちょっとおさぼり気味だった、E姉さん気合を入れて、新しいレッスン着を着て、気合の入った個人トレーニングお身体、拝見すると、と...

詳しくはこちら


<<前のページへ3233343536373839404142

« 中高年のトレーニング | メインページ | 大人演技・ミュージカル »

このページのトップへ