月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 体幹トレーニングの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 体幹トレーニングの最近のブログ記事

S__46408033.jpg

2021/10/13ダンサーのためのトレーニング 膝裏を伸ばして、美しい脚に!お尻と膝裏はつながってます

ダンサーの為の美尻編いくつかセットで、行ってほしい【美尻トレ】の一つです。ダンサーにとって【膝を伸ばす】は絶対です。その際の意識は、お尻お尻と膝裏は密接な関係が立ち上がったときにも、・膝を伸ばす・かかとをあげる等は、単体ではなく筋肉が繋がっ...

詳しくはこちら


21-10-08-23-36-52-342_deco.jpg

2021/10/11下っ腹が締まり美脚を作るダンサーの為のトレーニング お腹と足太もも同時に締まるよ

ダンサーの為の体幹トレーニング 下っ腹と股関節に刺激の入る筋トレ 身体のタイミングを取りながら リズミカルに行いましょう。 やり方 ゴムボール一つ用意します。 オープンパッセの太ももにボールを挟みます。 お尻を持ち上げたときに、足を入れ...

詳しくはこちら


34287.jpg

2021/10/11肋骨の締めと臀筋強化~一度に出来る!ダンサーの為の体幹トレーニング

上半身と下半身、同時に鍛えるトレーニングお尻だけではなく、踊っているときに上半身が抜けないように肋骨を閉めながらお尻にも意識を向けていきましょう。 ウェイトやハーフカットを使うことで、意識づけをしていきましょう。 やり方用意するものは ・5...

詳しくはこちら


21-10-05-14-27-50-120_deco.jpg

2021/10/04冨永愛さんのお尻と足を作る同じトレーニングしてみたら、こんなはずじゃなっった!

美尻と美脚を同時に作る運動冨永愛さんがなさっていた美尻トレーニングを真似してみました。彼女はサクサクと涼し気な笑顔でなっていたの楽勝かとおもいきや...メチャクチャ大変でした。生徒さんからも、お尻が痛すぎて...とぼやく声が最初は、足が上が...

詳しくはこちら


2021/09/29ダンサーの為の背中作りで、背中スッキリになる本格的トレーニング

ゴムボールで背中作りプチプラシリーズ(本格的なトレーニングを百均のツールで出来る)今回の得られる可能性の高い効果→・肋骨が閉まる・胸から反りやすくなる・足を後ろに上げ安くなる(アラベスク)・足を後ろに回した時に胸が開かなくなる沢山ありますね...

詳しくはこちら


s680-taikaneno.jpg

2021/09/28バランスボールの使いかた 股関節とお尻に効果絶大の魔法のトレーニング

壁とバランスボールとのコラボ企画!3種類の運動です。最後のトレーニングは結構大変ですが、股関節がググっと伸びる感覚で、頑張りましょう。やり方①レインボー腹筋両足でボールをはさんだら、逆上がりの要領で足を持ち上げ頭の上まで運びます。ボールが床...

詳しくはこちら


s680-taikanzensin2021926.jpg

2021/09/27バランスボールで全身運動3種類~ダンサーの為の体幹トレーニング

ダンサーやアスリートは、全身のコーディネーションが必要良いパフォーマンスには、全身のバランスが必要ですね。この運動で、全身でトレーニングして鍛えていきましょう。女性が苦手な二の腕のトレーニングも、③にはいっています。二の腕も引き締めていきま...

詳しくはこちら


s680-taikanosiri2021924.jpg

2021/09/24ヒップアップ&美尻効果あり!股関節・お尻のトレーニング~ヒップレイズ

体幹トレーニングの中でも人気のヒップレイズ今回は少しバリエーションを加えてみました。今回は、お尻&股関節!股関節の安定に、お尻は欠かせません。セットで行うことで、相互効果を狙いましょう。やり方・基本ポジション仰向けに寝たら、両足を骨盤の幅に...

詳しくはこちら


s680-2021920taikanzensin.jpg

2021/09/21身体が軽くなる!体力アップ・持久力アップのためのワークアウト~ペットボトルを使うと効果的!!

体力をつけたい・パフォーマンスを上げたい方へハーフカットやペットボトル、2つツールを使って全身運動しますよ~。 運動は全部で7種類。 ①強度を上げて体力持久力アップを目指す方 一つの運動を20秒、休憩を10秒にして、7分間動き続ける。 ②鍛...

詳しくはこちら


s680-2021915taikanrokkotu5.jpg

2021/09/15ダンサーの為の【肋骨が閉まる】トレーニング!!ストレッチポール使用 かなりきつい編

くびれを作る肋骨締めトレーニングストレッチポールを使うのがポイント!腰が柔らかい反るのが得意(と思っている)お腹が抜けやすいそんな方は、肋骨を閉めるトレーニングをしてみましょう。肋骨が閉まると、ウエストもぎゅっと閉まるので【くびれ作り】にも...

詳しくはこちら


<<前のページへ1011121314151617181920

« 中高年のトレーニング | メインページ | 大人演技・ミュージカル »

このページのトップへ