月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > 大人演技の最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 大人演技の最近のブログ記事

S__25100293.jpg

2020/12/02日芸の演技コースの推薦が終わった 今年のリズム感試験の傾向が判明 ダンス要素満載だよ~

★リズム感の試験 ヤバイですこんにちは!受験生の月謝割引制度で演技とダンスレッスンを受けている、高校3年生のMです。推薦でのリズム感の試験が、振り付けを覚えて踊る内容でした。同じ振り付けを受験生に習いましたが、全然できなかった急遽、ダンスク...

詳しくはこちら


S__24641672.jpg

2020/11/25【日芸対策をオンラインで】日本大学芸術学部映画・ 演技コース 推薦(2021)地方の日芸受験生の演技対策 演技実技内容の具体はこれだ

発声と朗読 過去問通りの試験だからこそ差がつく4人ずつ待機部屋とは別の部屋に移動し、実技内容が書かれた紙を渡される10分程度の練習時間のあと、試験部屋に移動し、1人ずつ発表【発声1】次の内容をはっきりと述べてください。受験番号(    )番...

詳しくはこちら


S__24608770.jpg

2020/11/24多摩美術大学 演劇舞踊コース 総合型選抜(2021) 合格者が試験内容教えてくれたよ

小論文 書き慣れておくことが何より大切「見ることと演じることについて 自分の専門的見解を用いて書きなさい」上記のテーマで、90分900文字程度で書くという内容でした。傾向と対策・論理的、客観的な意見を入れて書けているか・一般論だけでなく、自...

詳しくはこちら


S__24592386.jpg

2020/11/24【日芸対策】日本大学芸術学部演劇・演技 推薦の試験内容(2021) 日芸合格者が細かく教える 試験内容・当日の様子

演技実技 ポイントを押さえておこう1人ずつ実技試験。①台本を渡され、マスク無で受験番号と名前を言う②試験官の先生2人の前で2分間の黙読時間。③マスク有。朗読→エチュード台本の内容と、2人はキスをした。と、2人は犬と走りまわった。など、全て、...

詳しくはこちら


2020/11/24【日芸対策】2020年12月29日~2021年1月3日 年末年始の演技ワークショップ 受験対策の演技レッスンで大学合格を目指す 日芸・多摩美・桐朋・演劇系大学受験対策 

AO、推薦の試験内容は、一般でも対策すべき! 今年の傾向である演技実技の試験内容を徹底的に復習する 過去問題から見る傾向と対策 演技実技・リズム感・身体表現・面接日本大学芸術学部を始めとする演劇系の大学受験の対策を目的と...

詳しくはこちら


14855.jpg

2020/11/21演技レッスン セリフ試験でやるべきこと 暗記か?設定か?演技実技の受験やオーディションで見られるポイントは?

演技の実技試験・演技オーディションセリフをもらってまず暗記する?それとも?演技初心者がしてしまう事とは?セリフが来たら、真っ先に暗記を始める人が多いです。勿論、絶対暗記が条件なら、必死に覚えましょう。ちなみに、暗記するスキルは、稽古で、上達...

詳しくはこちら


14685.jpg

2020/11/16演技レッスン 身体で役の関係性・ステータスを考える どう見えるか?セリフに頼らず身体で表現しよう 身体の可能性を広げる演技レッスン

土下座をしている人は、どんなセリフを言ってるか?想像してください【ごめんなさい】と答える人が多いかもしれませんね。写真みたいな感じでしょうか?今日の演技レッスンでは、【身体で表現を創る】事を考えていきましょうステータスの変化を身体で創ろう①...

詳しくはこちら


12324.jpg

2020/10/30演技実技試験の対策 模擬試験で演技しておこう 【緊張への対応の仕方】を模擬試験で学ぶ 日芸対策

日本大学芸術学部受験 多摩美術大学受験 桐朋学園芸術短期大学受験 桜美林・玉川...演技実技の入試対策の模擬体験赤本をやっと入手演技の受験対策の演技クラスでは、過去問題を中心に、演技の基礎レッスンをしています。11月に入り、過去問題を再度振...

詳しくはこちら


S__23109646.jpg

2020/10/26日芸志望のダンス未経験の高校3年生 体の変化は「自覚」から始まる

★筋力も柔軟性も、正しい意識が変化への近道こんにちは!受験生の月謝割引制度で演技とダンスレッスンを受けている、高校3年生のMです。はじめの頃は、体力がついていかず、バテバテでしたが、だんだん体力がついてきたことを自分でも実感しています!これ...

詳しくはこちら


S__23109638.jpg

2020/10/26月謝割引で演技受験対策 過去問でわかる自分の課題・課題への取り組み方

★演技レッスン実践編。過去問で課題発見!こんにちは!日芸受験を目指し、夏からレッスンをはじめた、高校3年生のMです。レッスンをはじめて2ヶ月。基礎トレーニングに加え、過去問を基にした実践も演技レッスンで行っています。実践することで、まだまだ...

詳しくはこちら


<<前のページへ678910111213141516

« 受験 オーディション対策 | メインページ | 演技が上手くなる奥の手 »

このページのトップへ