月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > ダンスの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 ダンスの最近のブログ記事

s-111106.jpg

2020/05/19目指せ!日芸受験対策~サボって体が硬くなって気づいたこと<演技レッスン/身体表現/池袋>

演技系大学受験対策 特別生レッスンレポート 受験対策のNチャンついに高校3年の受験生!ただいまスタジオ自粛中につき、イヅミックでの学びをヒントに、家での受験勉強の様子をレポートしてくれました。目指せ!日芸! Nちゃんのステイホーム...

詳しくはこちら


6d501d491cb47e109b456bbe806bcb32.jpg

2020/05/08嵐・大野智、振り付け家として、メンバーの個性を語る その分析能力に感動

以前のインタビューで、嵐の大野君の言葉【振り付けをする機会が増えてきた最近は「普段から色んな人の作品を見てインプットしておかないといけないな。】と感じているそうです。 以前は外国のダンサーさんの映像をよく見ていたらしく、それが頭に...

詳しくはこちら


s-20200305_234246_0000.jpg

2020/05/01【日芸の受験対策の身体表現】今家で出来る!身体作りのトレーニング <日芸 / 受験 / 家で出来る受験対策/ 高校生 / 池袋ダンススタジオ>

★高校生特別 割引制度で演技レッスン演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸など演劇系大学を受験したい将来演劇にかかわる仕事を目指したいという高校生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。演技も、身体表現も、ダンスも体幹も勉強したい.....

詳しくはこちら


s-20200305_230135_0000.jpg

2020/04/30日芸/多摩美/玉川/桜美林 演技実技 受験対策 演じるための体づくり 身体表現・演技の基礎を一から学ぶ

★高校生特別 割引制度で演技レッスン演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸など演劇系大学を受験したい将来演劇にかかわる仕事を目指したいという高校生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。演技も、身体表現も、ダンスも体幹も勉強したい.....

詳しくはこちら


image-34.jpg

2020/03/28パッセ、片足立ちが安定するダンサーの為の体幹トレーニング ハーフカット、チューブ、ゴムバンドを使って

ダンサーの為の運動で美尻を作ろう片足でフラフラしないように、バランスを作る体幹トレーニング美尻だけではなく、バランスを作る運動は、身体の全体運動になりますトレーニング後の、身体の軽さ、お尻の締まった感じを実感できますよやり方① ハーフカット...

詳しくはこちら


s-20200305_230135_0000.jpg

2020/03/20日芸/多摩美/玉川/桜美林 受験対策 合格した先輩と一緒にレッスンやってみた!身体表現、ダンスの基礎を一からレッスン

★高校生特別 割引制度で演技レッスン演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸など演劇系大学を受験したい将来演劇にかかわる仕事を目指したいという高校生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。演技も、身体表現も、ダンスも体幹も勉強したい.....

詳しくはこちら


s-20200305_234246_0000.jpg

2020/03/20【日芸の受験対策の身体表現】ダンスも演技も表現のために身体作りが大事! <日芸 / 受験 / ダンス / 高校生 / 池袋ダンススタジオ>

★高校生特別 割引制度で演技レッスン演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸など演劇系大学を受験したい将来演劇にかかわる仕事を目指したいという高校生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。演技も、身体表現も、ダンスも体幹も勉強したい.....

詳しくはこちら


36838.jpg

2020/03/02ダンサーの為の体幹トレーニング ハーフカットに乗って軸足強化 片足の安定と体幹強化

片足の安定の秘密はお尻にあり姿勢まっすぐのまま足を上げよう やり方① ハーフカットの片足で乗る 足はまっすぐ前に向ける② 上下運動する足首にゴムを付けて、その端を両手で持つ③ 足の上げ下げの時、膝の真下親指がくるように④ 両手は、軽く肘...

詳しくはこちら


36843.jpg

2020/02/24子供体幹 バーとゴムを使って背中の柔軟性アップ ブリッジに安定感が出ます

背中の柔軟性を上げるとレーニングで背中美人~その1 やり方① 写真のように身体をセットします② 足の幅をキープするために、両足の間に骨盤幅のボールを挟みます③ 膝は壁につけましょう④ バーにゴムをひっかけて、両手で持ったら花袋は完...

詳しくはこちら


20229369_1655320944487056_41178985713150312_n.jpg

2020/02/24ダンサーの為の体幹トレーニング・股関節と開脚ベターの関係性 ストレッチポールの応用編

ダンサーの柔軟性で重要なのが、下半身、股関節、骨盤の安定ですね。 開脚ベターを目標にしてる人も多いです ストレッチポールとボールを使って、開脚ベチャ~を目指すトレやり方1 両足を開いて、骨盤を立たせる2 両足のしたに2本ストレッチ...

詳しくはこちら


<<前のページへ1234567891011

メインページ | ワークショップ 特別クラス(不定期開催) »

このページのトップへ