月別アーカイブ

  • YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > IZUMIの豆知識 > ダンスの最近のブログ記事

IZUMIの豆知識 ダンスの最近のブログ記事

壁バットマン482.jpg

2021/02/22ダンサーの為の軸足作りの体幹トレーニング 脚を高く上げてもふらつかない胴体作り 壁バットマン

スタレッチポールの応用編 美尻と美脚を作ろう美尻と美脚は一緒に作るのが効率的◆ダンサーの為の体幹トレーニング今回は【バットマン】です。・バットマンとは、片足を高く上げる動きです。軸足がしっかりしていないと、片足を高く上げた時に、足をすくわれ...

詳しくはこちら


25245.jpg

2021/01/27下半身が安定して反りやすくなるダンサーの為のエクササイズでしゃちほこトレーニング

ダンサーの為の体幹しゃちほこトレーニング これ、辛いけど効果出ますよお尻が横にずれませんか?このストレッチはダンスクラスでは、よく使われる運動ですね。この動きで、横に身体を倒すとき、写真上の様に、お尻が逆側の横にずれていませんか?...

詳しくはこちら


24638.jpg

2021/01/22【日芸対策とNiziUスタイルの関係】年内合格率83%を出した!NiziUスタイルの演技レッスン!演技力と人間力を上げる演技受験対策・日芸合格した熱い生徒たち

受験生同士は、ライバルであり、かけがえのない仲間相手の成功を喜びあえる仲間に出会えるこんなスタジオ他には無い!「Nizi Project」(ニジプロジェクト)をテレビで見ていた視聴者の多くの方が、彼女たちのひたむきさに感動したのではないでし...

詳しくはこちら


24428.jpg

2021/01/20脚が高く上がる魔法のトレーニング。この方法なら安定して脚が上がる ダンスの基礎トレーニング

ダンサーの為のエクササイズで脚を高く上げよう股関節とお尻に力がはいる方法ダンスをしてるけど足が上がらないバレエやジャズダンスなどで、よく見かける【バットマン】と言う、足を高く上げる振り付けがあります。上げる足の太ももの裏であるハムストリング...

詳しくはこちら


S__29007930.jpg

2021/01/05ダンスが上手くなる方法はある。レベルを上げたいときに必要なことは、身体の使い方の見直し

ダンサーの為のトレーニングって何?体幹を使ってますか?振り付けばかりを練習しても...ダンスの振り付けばかり踊ってませんか?レッスンにある腹筋や、背筋など程度はやってますよね?(多分)振り付けメインの先生だと、筋トレや柔軟性などを吹っ飛ばし...

詳しくはこちら


S__25100293.jpg

2020/12/02日芸の演技コースの推薦が終わった 今年のリズム感試験の傾向が判明 ダンス要素満載だよ~

★リズム感の試験 ヤバイですこんにちは!受験生の月謝割引制度で演技とダンスレッスンを受けている、高校3年生のMです。推薦でのリズム感の試験が、振り付けを覚えて踊る内容でした。同じ振り付けを受験生に習いましたが、全然できなかった急遽、ダンスク...

詳しくはこちら


鬼539.jpg

2020/11/242020年12月29日~2021年1月3日 年末年始の鬼滅の刃を踊るダンス特別クラス

鬼滅の刃で踊る ダンスクラス初心者でも気持ちよく踊れるオリジナルの振り付けカッコよく踊るコツをレッスンしましょうジャズダンスの基礎を鬼滅の刃で踊る鬼滅の曲に乗せて、ジャズダンスの基礎力を上げる!ミュージカル・ジャズダンス・カッコイイダンス・...

詳しくはこちら


13162.jpg

2020/11/182020年12月29~2021年1月3日 年末年始の演技の受験対策 特別クラスやります オンライン可能

日本大学芸術学部 多摩美 桐朋等 演劇系大学の受験対策演技・身体表現・面接 過去問題の徹底と応用力年末年始の追い込みレッスン受験対策としての演技レッスン ダンスレッスン 身体表現志望校に合わせて、過去問題の復習をしましょう。そして、各自の苦...

詳しくはこちら


S__23109646.jpg

2020/10/26日芸志望のダンス未経験の高校3年生 体の変化は「自覚」から始まる

★筋力も柔軟性も、正しい意識が変化への近道こんにちは!受験生の月謝割引制度で演技とダンスレッスンを受けている、高校3年生のMです。はじめの頃は、体力がついていかず、バテバテでしたが、だんだん体力がついてきたことを自分でも実感しています!これ...

詳しくはこちら


1977.jpg

2020/08/03演技のレッスン料金が安くなる裏技、学生割引の使い方について 演技・ダンス・体幹トレーニングクラスに適用されます

 演技・身体表現・ダンス・体幹トレーニング お財布に優しい学割キャンペーン 身体表現受験生のほとんどが悩むのが【身体表現】の対策です。音楽を用いて身体で表現する。音が無いなかで、表現する様々なレッスンを行います。リズム感...

詳しくはこちら


<<前のページへ1234567891011

メインページ | ワークショップ 特別クラス(不定期開催) »

このページのトップへ