最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (11)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (24)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (22)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (25)
- 2020年12月 (27)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (37)
- 2020年8月 (17)
- 2020年7月 (26)
- 2020年6月 (24)
- 2020年5月 (21)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (28)
- 2020年2月 (19)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (11)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (2)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (22)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (11)
- 2013年1月 (2)
- 2012年11月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > IZUMIの豆知識 > 体幹トレーニング > 子役タレントに必要なしなやかで強い体を作るロコモ対策・未来のスターに必要な体づくりとは?
IZUMIの豆知識
< ダンス初心者のリズム感の作り方 ラダートーレーニングで全身痩せと同時にダンスレッスン | 一覧へ戻る | 演技の受験対策を始める春が来た 役者志望の受験生のこれだけは避けるべきあるあるを発表 >
子役タレントに必要なしなやかで強い体を作るロコモ対策・未来のスターに必要な体づくりとは?

目次
1.ロコモティブシンドロームの略がロコモ
2.子供ロコモって?
【子供ロコモテスト】
1.チェックしてみよう
2.テスト結果は?
【子役タレントに必要なロコモ対策】
1.体幹トレーニング
2.下半身強化トレーニング
3.柔軟性向上ストレッチ
4.ダンス要素でトレーニング
【体が変わると心が変わる】
1.ロコモ対策の先にあるもの
【まとめ】
ロコモってなに?
1.ロコモティブシンドロームの略がロコモ
【ロコモ】とは【ロコモティブシンドローム】(運動器症候群)の事です。子供ロコモテスト
1.チェックしてみよう
①片足バランス気を付けの状態で、両手を前にならいして立つ。
⑤歩幅チェック

2.テスト結果は?
以上5つのチェックしてみてどうでしたか?子役タレントに必要なロコモ対策
子役タレント、舞台役者・・・
1.体幹トレーニング
【プランク(30秒×3セット)】
うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える。
頭から足まで一直線をキープ!
背中が丸まったり、腰が落ちないように注意。
【四つ這いバランス(片腕+反対の足上げ 10秒キープ×3セット)】
四つ這いの姿勢から、右腕と左脚をゆっくり持ち上げる。
バランスを崩さずにキープし、反対側も行う。
2.下半身強化トレーニング
【スクワット(10回×3セット)】
足を肩幅に開き、膝がつま先より前に出ないように腰を落とす。
ゆっくり動き、太ももの筋肉を意識。
【カーフレイズ(かかと上げ 15回×3セット)】
まっすぐ立ち、かかとをゆっくり上げ下げ。
足首やふくらはぎの筋力アップ!
3.柔軟性向上ストレッチ
【股関節ストレッチ(左右20秒×3セット)】
足を大きく開いて腰を落とし、片方の足に重心を乗せる。
無理せず、じっくり伸ばす。
【背中・肩ストレッチ(10秒×3セット)】
両手を組んで上に伸ばし、ゆっくり左右に倒す。
肩甲骨を意識しながら、しっかりストレッチ。
4.ダンス要素でトレーニング
【バレエ・プリエ(10回×3セット)】
足を肩幅より少し広めに開き、つま先を外側に向ける。
背筋を伸ばしたまま、ゆっくり膝を曲げて腰を落とす。
しなやかな脚力を鍛え、バランス感覚を向上!
【ターン&ポーズ(左右5回×3セット)】
軽くつま先立ちになり、ゆっくり180度回転して片脚でポーズ。
軸足のバランスを意識しながら、動きを止める練習。
回転のコントロール力を養い、舞台上での動きがスムーズに!
【リズムステップ(30秒×3セット)】
軽快な音楽に合わせて、リズムよくステップを踏む。
足元の動きを意識しながら、スピードを上げる。

体が変わると心が変わる
1.ロコモ対策の先にあるもの
ロコモ対策を継続していくと、体だけではなく、【心】にも変化が生まれます。まとめ
オーディション通過しやすい子役この記事を書いた人

【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている
演技LESSONをお考えの方はこちら
子役演技クラスの詳細は→こちら幼児の演技レッスンについて→こちら
子供クラスの詳細は(ダンス・演技・体幹トレーニング)→こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2025年4月 1日 11:56
< ダンス初心者のリズム感の作り方 ラダートーレーニングで全身痩せと同時にダンスレッスン | 一覧へ戻る | 演技の受験対策を始める春が来た 役者志望の受験生のこれだけは避けるべきあるあるを発表 >
同じカテゴリの記事

2025/05/06演技の受験対策を始める春が来た 役者志望の受験生のこれだけは避けるべきあるあるを発表
(Izmic Be STUDIO) 2025年5月 6日 18:42

2025/03/20ダンス初心者のリズム感の作り方 ラダートーレーニングで全身痩せと同時にダンスレッスン
(Izmic Be STUDIO) 2025年3月20日 17:58

2025/03/20痩せる方法!ずぼらさんの体幹トレーニングクラス ゴムボールだけで全身が引き締まる
(Izmic Be STUDIO) 2025年3月20日 17:25

2025/01/069日間ダイエット計画で、太もも3.5センチ ウエスト2センチも細くなった事実
(Izmic Be STUDIO) 2025年1月 6日 01:18
||
< ダンス初心者のリズム感の作り方 ラダートーレーニングで全身痩せと同時にダンスレッスン | 一覧へ戻る | 演技の受験対策を始める春が来た 役者志望の受験生のこれだけは避けるべきあるあるを発表 >