最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画の最近のブログ記事
演技の受験・オーディション対策BLOG 過去問題やってみた動画の最近のブログ記事

2021/11/26多摩美・演技の過去問【連想ゲーム】の受験生落とし穴にご注意
多摩美受験 演技実技にチャレンジ「連想ゲーム」2022年度の多摩美総合型選抜は、初の試験問題が出題されました。グループ内の1人がお題を出題し、もう1人がお題の単語を身体だけで表現し、その他の人がお題を当てるという【ジェスチャーで行う連想ゲ...

2021/11/25多摩美2022年 身体表現の過去問題やってみた テーマは脱力と体力
多摩美術大学 演劇舞踊コース2022年度 総合型選抜 入試問題【脱力と体力】これが多摩美が受験生に求めている、学部設立当初から変わらないテーマだと考えられます。作りすぎることなく、表現者としてニュートラルな状態、何でも出来る素直な身体である...

2021/11/11【多摩美・総合型選抜の過去問】セリフの掛け合いやってみた
多摩美・過去問「セリフの掛け合い」やってみた2022年度の総合型選抜で出題されたセリフの試験内容は2人組の台本でした。演劇舞踊コース総合型選抜の入試問題に早速チャレンジ。台本の設定お客さんと店員現代文で書かれた会話セリフです。受験生は...

2021/11/08朗読と音読ってどう違う?受験生がつまづくシーン化ってどうやるの?
朗読とシーン化のコツとは?日芸演劇学科演技コース・映画学科演技コース・多摩美など、演劇系の大学のほとんどで出題される【朗読】そして、日芸演劇学科演技コースの定番課題である【その文章・セリフを表現してください】という【シーン化】定番の課題です...

2021/11/08日芸の定番課題の歌 加点ポイントを増やすためのコツとは?
2021年度 日芸演劇学科演技コース 公募推薦過去問題アカペラで歌を歌ってください(1人ずつ)日芸過去問題の「歌」どう取り組む?2021年度にも出題された日芸演劇学科演技コースの定番課題「歌唱表現」この試験で見られているのは、何だと思います...

2021/11/082019年度日芸演劇学科 京都芸大の過去問題 はじめての相手と作品づくり
作品のクオリティよりも、過程重視2022年度の京都芸術大学 総合型選抜2019年度の日芸演劇学科 総合型選抜でも、出題された課題【作品づくり】受験会場で初めて会う相手とペアや数人のグループで、1つのお芝居を作るという課題です。最終的に、その...

2021/10/21【多摩美受験】総合型選抜の最難関課題?!恐怖の10秒エチュードにチャレンジ
多摩美術大学 2021年度総合型選抜 エチュード10秒程度、自由に身体表現を行う。準備時間:約5分 《ルール》題名をつけること自分のことに関係すること小道具は一切使わないこと傾向と対策多摩美術大学演劇舞踊コースの入試解説動画で、実...

2021/10/21多摩美受験対策 セリフの覚え方・世界観を作るヒントはこれだ
多摩美術大学 2017年度一般入試 セリフ以下のセリフを表現しなさい。※実際の試験では、椅子が5脚ある空間で演じるという内容(椅子は使っても使わなくても良い)でした。出典:野田秀樹『農業少女』この国の真ん中に東京という駅がある。この駅のホー...

2021/10/11【日芸。実技対策】日本大学芸術学部の2021年度/過去問題・身体表現ダンス振り付けをやってみた
2021年度の過去問題はダンスが出た10人程度のグループになり、先生からダンスの振り付けを習い、それが実技審査となったのは、久しぶりです。ダンス未経験の受験生には、ハードルが高い内容となりました。曲は、ミュージカル【クレイジーフォーユ...

2021/10/10多摩美受験対策 見られるポイントは「修正力」総合型選抜対策はまだ間に合う!
多摩美術大学 2021年度総合型選抜 身体表現①右手を大きく振る②同様に左手を大きく振る③両手で行進するように大きく振る★試験官からの指示・振り下ろす速さ、リズムを変える・腕についてくる身体の変化を感じる④ジャンプ⑤右足をキックするように振...