最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技レッスン > 日芸・多摩美・桐朋 オープンキャンパスって何やるの?情報まとめ
演技の受験・オーディション対策BLOG
< ドラマ・映画 映像系を目指す子役に必要なレッスンまとめ | 一覧へ戻る | 演劇 舞台が学べる主要大学一覧 サイトに載ってない現役生の生の声 >
日芸・多摩美・桐朋 オープンキャンパスって何やるの?情報まとめ
そこから見えてくる大学の特色は、発見と学びに詰まっていました。
大学ってどんなところ?
何が学べるの? そんな疑問はオープンキャンパスで解消しましょう!
(大阪芸大オープンキャンパス情報を追記しました 2024/5/27)
目次
【日芸オープンキャンパス】
1.模擬授業を体験 その内容
2.実際やってみた動画
【桐朋学園芸術短期大学オープンキャンパス】
1.オープンキャンパスから見えてきた
2.2024春オープンキャンパス
3.2024夏オープンキャンパス
4.近日公開
5.近日公開
6.近日公開
【多摩美オープンキャンパス】
1.実際の内容は?
2.現役生からのアドバイス
【大阪芸大オープンキャンパス】
1.実際の内容は?
2.ほぼ全て体験型のオープンキャンパス
【桜美林オープンキャンパス】
1.実際の内容は?
2.桜美林の体験授業やってみた
【近日公開】
1.近日公開
2.近日公開
【近日公開】
1.近日公開
2.近日公開
【まとめ】
オープンキャンパスとは
土日や夏休みなどを利用して行われる学校説明会のことです。各大学が高校生・受験生、保護者を対象にキャンパスを開放し、
学校や学部の紹介を行います。
実施されるイベント→
・入試説明会やキャンパスツアー
・体験授業
などが一般的です。
現役生や先生と直接話が出来るチャンス。
肌で大学を感じて、自分がこの大学に通うなら、と想像してみてください。
大学によっては、大学のグッズや過去の入試問題が配付されることもあります。
志望校選びにきっと役立ちます!
親子や、兄弟で参加させる受験生もいらっしゃいます。
志望校が決まっていたとしても、
オープンキャンパスには参加されることをお薦めします。
中には、オープンキャンパスに参加しないと受験そのものが出来ない学校もあります。
詳細は各大学の公式ホームページからご確認下さい
日芸オープンキャンパス
日芸のオープンキャンパスは3回あります。なお、キャンパスへの入退場は自由ですが、企画の中には事前予約制のものが含まれる場合があります。
1.模擬授業を体験 その内容
■ セリフと表現を対象に届けるワークショップ・みんなで円になって1から番号を言いながら指を指す。
自分が指されたと思った人は同様に次の人を指す。
・次に架空のボールを回す
・歩き回りながら架空のボールを回す
・ボールの数を増やしていく
まずは空間認知を使って綺麗な円を参加者で作るところからスタート。
レベル1 指や声など体全体を使って対象に伝える。
レベル2 視覚のみで伝える
レベル3 空間認知して歩き回りながら伝える
レベル4 複数の対象を認識しながら伝える
など徐々に難易度が上がっていきます。
≪参加の感想≫
実際にボールを送った相手以外がボールを受け取ったり、一個しかないボールを何人も受け取ったり、二つに増やしたボールがいつの間にか一個消滅していたりと、なかなか成功しない難しいワークショップでした。
≪担当の先生からのアドバイス≫
映像の場合はコマ割りで表現できる部分も、舞台では役者が表現しなければならない。
その能力を高めるためのレッスンであり、これがセリフ表現に繋がってくるとの事でした。
・2人組を作って相手の体に触れずゆっくりと押したり蹴るなど、相手に影響を与える
・4人組に人数を増やして全員に影響を与えるようにする
レベル2
・自分の体が拡大したような感覚を持つ
2.実際やってみた動画
大切なことは「影響しあう」こと。
受けるだけ、与えるだけでなく、例えば影響を与えられたら、
それをもとに新しい動きを派生させるなど、どんどんイニシアチブが変化していき、
全員で作り上げることを意識すると良いでしょう。
桐朋学園芸術短期大学オープンキャンパス
1.オープンキャンパスから見えてきた
毎年の傾向でもあり、春と夏の内容の比較をしても見えてきたことは2.2024春やってみた動画
・あんたがたどこさ
・大縄跳び
実際に大縄を跳んでみたりすることで、
息づかいや重心など、エアーとリアルの違いを体感する体験授業でした。
先生からもアドバイスが貰えたり、
体験者同士で意見を出しあったり和気あいあいとした雰囲気でした。
≪先生のコメント≫
エアーでの演技の時には、リアルを感じていきましょう。
体重の移動等細部にわたり思い出しましょう。
≪参加者のコメント≫
エアーでは、動きが大きく、縄跳びをしているようには見えなかったが
実際にやってみると、手の位置や、体重の位置、違いなどが見えてきて、
見えなかった縄跳びが見えてくるなど、リアルに感じられることが面白かった。
エアー(演技)でやってみるとリアル(実際)とは異なる感覚がつかめ、発見が多かった。
見えていないはずの縄跳びがだんだん見えるようになった感覚が面白かった。
スタジオでは、【フラフープ】をエアーとリアルで行ってみました。
実際のオープンキャンパスで、緊張してしまったりとか、
消化不良があったりしてませんか?
スタジオでは、更に突っ込んだレッスンをすることで、学びが深くなりました。
手順
1.エアーで子供のフラフープをまわす
2.エアーで大人のフラフープをまわす
3.リアルで子供のフラフープをまわす
4.リアルで大人のフラフープをまわす
5.エアーで大人のフラフープをサイドまわしてみる
いつもは無自覚な自分の身体に対して、
自覚的になる事で、新たな発見をしていきましょう。
エアーとリアルの違いが有ること、どこが、どんな風に違っていたのか?
参加者で意見交換をしました。
3.2024夏オープンキャンパス
・円になって、手裏剣を打つジェスチャーを誰かに向けて打ち、1から番号を言っていく。4.近日公開
お楽しみに!5.近日公開
お楽しみに!6.近日公開
お楽しみに!多摩美オープンキャンパス
1.実際の内容は?
多摩美のオープンキャンパスは、オンライン型と来校型と大きく2種類あります。オンライン型の方が比較的先に開催され、来校型は7月頃に開催します。
オンラインでは、先生自ら入試解説を行い、
来校型では、公開授業や体験授業、キャンパスツアーなどを行うそうです。
特に公開授業では、今年度の多摩美の入試ヒントも隠されていると思います。
実際に、2024年度の入試では、オープンキャンパスの体験授業で行われた内容が、
題材は違えどそのまま出題されました!
大学側が何を求めているのかがわかりますね。
2.現役生からのアドバイス
【実際の大学での講義をショートバージョンにして、教授たちが見せてくれるのが、多摩美の特色です。①大きな声で
②声の高低をつけて
③2周走ってから早口で
この3つの方法で台詞表現を行うという内容で、
多摩美が受験生に求めていることがよくわかりますね。
大阪芸大オープンキャンパス
1.実際の内容は?
癖が強い勉強系大学!と思いきや、確かに個性的で独自の世界観を持たれている講師の方も多いですが
その分、授業がものすごく面白く、教授との距離が近く、
またとてもチャレンジジングな学校だと思う
という現役生からの声が上がっています。
オープンキャンパスもほぼすべてが体験型で、
集団で行うシアターゲームが多いそうです。
はじめて会う人とどれだけ心を通わせられるか?
オープンキャンパスでも、実際の入試でも、大学に入ってからも、
コミュニケーション能力と、思ったことをすぐに言語化できる力が
本当に必要なんだということを、現役生も実感しているそうです♪
2.ほぼ全て体験型のオープンキャンパス
相手をよく見て、呼吸を合わせるレッスンとして、スタジオでもよく行なっている「ミラーのレッスン」のほか、
だるまさんが転んだをしながらお宝を盗みに行くシアターゲームを行った年もありました。
実際の入試問題も、特に総合型選抜は、2日にわたるワークショップ型の入試で、
これも他の大学にはなかなかない形式です。
2日間でどう変化したのか?伸び代も見られると思います。
桜美林オープンキャンパス
1.実際の内容は?
桜美林のオープンキャンパスは、5月〜8月までのほぼ毎月1〜2回3月末に1回と、とにかく回数が多いのが特徴です。
「入試対策」と謳っているだけあり、実際に実技入試で出題される課題を
体験出来るので、桜美林の受験を考えている受験生は、
入試を先取り出来ますね。
声と身体を使った内容
台本を使った内容
学生パフォーマンス
と大きく3つの内容があります。
実際に入試問題を体験した後に先輩たちのパフォーマンスを見ると、
未来の自分を想像できますね。
今年度の開催予定は、大学HPからご覧ください。
2.桜美林の体験授業やってみた
1.数字が書かれたカードをそれぞれ引く
2.数字は権力の高さを表す(数字が大きい→権力が高い)
3.お互いの数字を明かさずにエチュードを行う
4.最後にお互いの数字を発表する
演技中、お互いの空気をしっかり感じ取りながら行うことを忘れずに。
相手の出方を伺いつつ、自分自身も相手に伝わる演技をすることを忘れずに!
近日公開
1.近日公開
お楽しみに2.近日公開
お楽しみに近日公開
1.近日公開
お楽しみに2.近日公開
お楽しみにまとめ
第一志望の大学だけでなく、可能ならば今まであまり視野に入れていなかった大学でも、
オープンキャンパスに参加することをお勧めします。
もちろん実技メインの大学だけでなく、
演劇・ダンス・芸術を理論で学ぶ大学も参加してみると良いでしょう。
そうすることで、自分の進路や目指す所が明確になり、
面接や志望理由書・エントリーシートでも、他大学ではなく、
その大学に行きたいんだ!という裏付けを語りやすくなります。
大学の雰囲気や空気感は行ってみないとわかりません。
入試本番にいきなりはじめての場所に行くよりも、
オープンキャンパスで訪れていると、安心感も生まれます。
ぜひ、たくさんの学校に足を運んでみてくださいね
この記事を書いた人
IZUMI(玉置いづみ)【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている
演技LESSONをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細は→こちら月謝割引制度について→こちら
過去問題の試験内容一覧→こちら
演技LESSON動画→こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2024年5月13日 15:20
< ドラマ・映画 映像系を目指す子役に必要なレッスンまとめ | 一覧へ戻る | 演劇 舞台が学べる主要大学一覧 サイトに載ってない現役生の生の声 >