• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 合格者の声 > 2024年度桜美林大学合格!演技未経験からスピード合格できた秘訣は?

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 現役日芸生に聞いてみた!受験対策、大学のこと、今更聞けない?!質問大会  |  一覧へ戻る  |  2024年度桜美林大学合格!超人見知り高校生の大成長 >

2024年度桜美林大学合格!演技未経験からスピード合格できた秘訣は?

IMG_0554.jpeg
演技未経験で、初回はめちゃくちゃ緊張していたというAさん
夏期集中講座での経験がとても刺激になり、
はやく殻をやぶることができ、試験当日は自信を持って、
試験に臨むことができたそうです

印象的だったレッスンは?

夏期集中講座では、桜美林大学だけでなく、
日芸や大阪芸大など他大学の授業内容を行いました。
どれも演技の基礎である「相手に伝えること」
「相手を受けること」がベースにあったと思います。

相手に自分の気持ちや行動を伝えるには、
どうしたらいいんだろう、、と悩み、考えるのが楽しく、
演技の楽しさを感じ、夢中でレッスンに参加していました!

合格の秘訣は?

レッスンを経験をしたことで「自信」がついたことだと思います。
私はIzmicで夏休み期間の対策を受けましたが、
この経験がなかったら合格できなかったんじゃないかと感じます。

演技未経験ならば、まずはやってみること!
恐れず、飛び込んでみることが大切だと思います。

スタジオの印象は?

とても熱心に指導して頂きました。
演技がほとんど未経験で、初めはビビっていた私でも
だんだんと殻を破れている自分に気づくことができました。
これほんとに自信につながります!!!

同じ受験生だけでなく、大人の方もレッスンに参加されているので、
いろんな側面からの意見を取り入れることができ、
私にとって毎回のレッスンが本当に刺激になりました。

IMG_0556.jpeg

レッスン外で自主的にやったことは?

私はIzmicのレッスンで行った他己紹介が苦手でした。
これは、「他人への興味」がないと出来ないことで、
私は、自分が思ったよりもはるかに、人を見ていない、聞いていなかったり、
観察力がなかったり、いかに自分がやってるつもりになっていたかを
実感しました。

演劇をやりたいのなら、他人に興味を持つことは本当に大事だと思います。
そのため、まず日々「他人に興味を持つ」ことを意識していました。
自主練として自宅で他己紹介、何度もやりました(笑)

試験当日、役立ったことは?

Izmicでの実技対策のおかげで、
当日もまったく不安なく迎えることができました。
試験中も、「これIzmicでやった!」「ここで私をアピールしよう!」と、
自信をもって楽しみながら試験に挑むことができました。

受験生へのメッセージ

演技に自信がない、または経験がない人でも
自分を精一杯出しきることが大切です!

私のように、普段やってるつもりだった「相手に伝えること」や
「他人への興味」が足りないことに気づいたり、
レッスンをすることで自分発見もできます。

そういったレッスンでの経験が「自信」になり、合格だけなく、
人間的な成長に繋がると思います。頑張ってください!

演技レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら



カテゴリ:

< 現役日芸生に聞いてみた!受験対策、大学のこと、今更聞けない?!質問大会  |  一覧へ戻る  |  2024年度桜美林大学合格!超人見知り高校生の大成長 >

同じカテゴリの記事

IMG_8870.jpeg

2025/01/09桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 合格!情報収集・自己分析が成功の鍵

情報不足は最大の敵 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻に総合型選抜で合格したRさん レッスンを受けて1番良かったことは、志望大学の情報・過去問題を実践的に行えたことだと語ってくれました。 特に芸術系ではない、普通科の高校に通っている方の方が多い...

詳しくはこちら


IMG_8621.jpeg

2025/01/01多摩美演劇舞踊 合格者の声(2025) もがいて苦しんだもの勝ち!超努力家の勝利の秘訣

自分自身と徹底的に向き合った受験期 6月から受験対策を始めたMさん 体幹・ダンス・演技と、 受験に必要なレッスンを全てフル受講していた努力家です。 演技もダンスも未経験だった彼女にとって、 技術の習得も相当頑張ったと思いますが、 それ以上に...

詳しくはこちら


IMG_8534.jpeg

2024/12/292025年度 日本芸術高校 合格者は、超人見知り女子だった?!

レッスンに参加出来なかった初日 日本芸術高校に見事合格したSさんは、 スタジオに来た当初は、緊張してなかなか喋ることが出来ずにいました。 初日のレッスン時間中は、参加するよりも見学をした時間の方が長かったのです。 ですが、次回...

詳しくはこちら


24-12-02-22-15-00-622_deco_copy_680x510.jpg

2024/12/022025年度 日芸演劇学科演技コース 合格者に聞いた 不安との向き合い方

失敗を恐れないってどういうこと? 日芸演劇学科演技コースに合格したYさんは、 明るい性格でしたが、「完璧主義」で、 レッスン中もなかなかチャレンジ出来なかったり、 殻が破れないということが多々ありました。 ですが、レッスン中に言われた「...

詳しくはこちら


24-12-02-23-22-40-587_deco_copy_680x510.jpg

2024/12/02日芸洋舞/合格者インタビューで小柄な人が合格する秘訣聞いた

2度目のチャレンジで合格 2025年度の総合型選抜では、残念ながら実技で不合格になってしまったMさん 再度、公募推薦にチャレンジし、見事!合格を掴みました。 総合型で不合格になってしまった後は、自分の課題について、 改めて向き合い、具体的...

詳しくはこちら


このページのトップへ