• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技レッスン > 演技の実技試験に合格する【セリフ術】 知ってましたか?

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 演劇が学べる大学受験に必要な【秘訣】伝授します  |  一覧へ戻る  |  オンライン演技レッスン 受験本番で使える瞬発力・発想力・行動力を高める >

演技の実技試験に合格する【セリフ術】 知ってましたか?

S__54321261.jpg

セリフで合格するにはセリフの前にすべき事があった

演技の集中講座では、実技試験に良く出る【短いシーン】を行いました。

仲間が仲間にたいして当て書きをして、
お互いに書いてもらった短いセリフシーンを演じるといった課題です。

さて、このペアでのやり方が合格する演技術に
気がついてもらう手段だったのですが、何だと思いますか?

例えば
Aさんが貴方に当て書きした以下のセリフ
数分稽古してください

例:
ねぇ、見て。綺麗~、写真と全然違うね。
2人で見れたら、決めていた事があるの。
私と、結婚してください

さて、貴方は、何に気を付けて、どんな風に演技しましたか?

確認のために例えば、自分の演技を動画撮影してチェックするのも効果的です。

質問:
貴方は、どんな稽古の仕方をしましたか?
S__54321260.jpg

セリフシーン術の極意教えます

さて、次に、貴方がAさんです。
貴方は、仲間のために当て書きしました。
どんな風に演じて貰いたいと考えますか?
先ほどのセリフを素材に考えてみてください
例えば、以下みたいにイメージを広げてからセリフを書くのではないでしょうか?

・場所→オーロラが見える美しい所
・時間→ロマンチックな夜
・季節→少し肌寒い
・2人の設定→恋人同士

演じる人
演じさせる人
役割分担を両方することで、2人のズレに気がつくと思います。

演じる人は、先ずはセリフの暗記をして、セリフに感情を込めると思います。

しかし、演じさせる人は、セリフを言う前の【設定】に重きを置くのです。
【設定】があるから、【言いたいこと/セリフ】があるわけです。

セリフシーンの極意は、セリフではなく、
セリフを発する直前のそのシーンを作ることなのです。

【エネルギーを高める】
この場所で、こんな理由で、今ココにいる
そのエネルギーを高めてから【セリフを言う】と言う手順を丁寧に演じることで、
明白にレベルアップします。
S__54321262.jpg

エネルギーの高め方をchatGPTに聞いてみた

心のエネルギー
身体のエネルギー
を高める事は表現者にとっては【存在感】に繋がります。

舞台に立っている時であれば、
役としての存在理由にの下支えになるので、【上手い演技】となっていきます。

クラスでは、様々なシアターゲームをすることでエネルギーを高める訓練をしました。
ここでは、chatGPTに【エネルギーの高め方】を聞いてみました。

1 深呼吸
深呼吸によって、リラックスしてストレスや緊張を解放し、
エネルギーを補充することができます。
鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐くことをお勧めします。

2 ダンス
ダンスを踊ることで、身体をフル活用して、
エネルギーを高めることができます。ルーティンに従って踊ったり、
自由に身体を動かしたりすることで、ストレス解消やリラックス効果があります。
筋肉をストレッチすることによって、身体のエネルギーを高めることができます。

3 瞑想
瞑想を行うことで、心身ともにリラックスし、
クリアな状態を作ることができます。
室内であれば、何か目に入ってこない場所にフォーカスして、
深い呼吸を繰り返すことができます。

ヒントが沢山ありますね。

chatGPTの意見を演技をする時に、上手く使ってみてください。
深呼吸
ダンスレッスン
瞑想を用いた集中力アップ

演技レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら



カテゴリ:

< 演劇が学べる大学受験に必要な【秘訣】伝授します  |  一覧へ戻る  |  オンライン演技レッスン 受験本番で使える瞬発力・発想力・行動力を高める >

同じカテゴリの記事

IMG_8870.jpeg

2025/01/09桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 合格!情報収集・自己分析が成功の鍵

情報不足は最大の敵 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻に総合型選抜で合格したRさん レッスンを受けて1番良かったことは、志望大学の情報・過去問題を実践的に行えたことだと語ってくれました。 特に芸術系ではない、普通科の高校に通っている方の方が多い...

詳しくはこちら


IMG_8621.jpeg

2025/01/01多摩美演劇舞踊 合格者の声(2025) もがいて苦しんだもの勝ち!超努力家の勝利の秘訣

自分自身と徹底的に向き合った受験期 6月から受験対策を始めたMさん 体幹・ダンス・演技と、 受験に必要なレッスンを全てフル受講していた努力家です。 演技もダンスも未経験だった彼女にとって、 技術の習得も相当頑張ったと思いますが、 それ以上に...

詳しくはこちら


IMG_8534.jpeg

2024/12/292025年度 日本芸術高校 合格者は、超人見知り女子だった?!

レッスンに参加出来なかった初日 日本芸術高校に見事合格したSさんは、 スタジオに来た当初は、緊張してなかなか喋ることが出来ずにいました。 初日のレッスン時間中は、参加するよりも見学をした時間の方が長かったのです。 ですが、次回...

詳しくはこちら


25-01-07-18-20-30-010_deco_copy_680x510.jpg

2024/12/24【第三回 演技上達のコツ】演技指導30年のプロ直伝 上手い役者になる方法 たった1ヶ月で変わる!人と違う演技を身に着けたいなら無料動画を試してみて

役者、声優、タレント、ダンサー等表現者を目指す皆さん、演技指導30年のベテランプロが教える秘訣。【演技の上達のコツ】のレッスンを無料動画でご紹介する、まとめサイト、第三弾になります。・オーディションに合格したい・感情込めてるのに、やりすぎと...

詳しくはこちら


24-12-02-22-15-00-622_deco_copy_680x510.jpg

2024/12/022025年度 日芸演劇学科演技コース 合格者に聞いた 不安との向き合い方

失敗を恐れないってどういうこと? 日芸演劇学科演技コースに合格したYさんは、 明るい性格でしたが、「完璧主義」で、 レッスン中もなかなかチャレンジ出来なかったり、 殻が破れないということが多々ありました。 ですが、レッスン中に言われた「...

詳しくはこちら


このページのトップへ