• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去の試験内容一覧 > 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・総合型B(2023)試験問題

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 2023年度 日芸映画学科演技コース 学校推薦型選抜の入試内容・面接内容 大公開  |  一覧へ戻る  |  演技実技試験~朗読/エチュードのコツ!過去問で実践してみた >

桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・総合型B(2023)試験問題

s-256858.jpg

試験日程(2023年度)

オンライン受験エントリー期間:10/1~11/18
郵送出願期間:11/7~11/18
窓口出願期間:11/18、11/21
オンライン受験動画締め切り:11/21
試験日(いづれか1日):12/3(土)12/4(日)
合格発表:12/5(月)
入学手続き:12/16

試験科目概要

◆演技(配点100点)
指示されたセリフまたは詩を覚え、自分で状況を設定し
制限時間3分以内で演じ、かつ歌を歌う。
課題のセリフまたは詩は、出願・エントリー後に送付されます。
この試験の主眼は、演技者としての適性・資質・可能性などを見極めることを、目的としています。

評価の項目は、セリフの表現力・空間の使い方・動き・声・表情・存在の魅力等々に及び、各項目に4段階および5段階の評価基準が設けられ、総合的に評価がなされます。
課題として与えられたセリフまたは詩を、正確に身体化し、イメージ豊かに表現することが大切です。

◆歌唱またはダンス(配点70点)
歌唱...自分で選んだ曲を、2分以内で歌います。歌のジャンルは問いません。
この試験では、歌の表現力を重視します。

ダンス...自分で選んだ曲に振付をして、2分以内で躍ります。日本舞踊を含む民族舞踊は対象になりません。この試験では、ダンスの表現力を重視します。

◆面接(配点30点)
面接試験では、本専攻への志望理由、
志願者の経歴・趣味・感性・社会的な関心事など
多種多様な質問がなされますので、
しっかりと自分の意見が述べられるよう、日頃から気をつけておくと良いでしょう。

(桐朋学園芸術短期大学公式HP 2023年度入学試験について より)

演技試験内容

①1人づつ呼ばれ、試験会場前で待つ。
②入室後、赤い枠内に立ち受験番号と名前を言い、立ち位置について相図があったら始める
③出願・エントリー後、送付された詩を朗読する。
課題の詩を解釈・暗記し、自分なりにその詩を語る主人公を設定して、演じる。
④主人公の心境に一番あった歌を、即興で振付け歌う。
(歌は自分で創った曲でも、既存の曲でも良い。)
朗読/歌...合わせて制限時間3分

《課題》
空の野原の
まん中で
ばったり出会った
月と雲。

雲はいそぎで
よけられね、
月もいそぎで
とまられぬ。

ちょいとごめんと
雲のうえ、
すましてすたこら
お月さん。

あたまふまれた
雲たちも
平気のへいざで
えっさっさ。

「月と雲」
『このみちをゆこうよ』金子みすゞ より

歌唱またはダンス試験➡ダンス選択

録音したCDを各自で用意し、当日持参する。
CD以外の録音機器は原則として、認めない。

①待機中、自由に練習できる。
②5分間、用意されたCDデッキを使い、音を出して練習できる。
③1人づつ呼ばれ、試練会場前で待つ。
④入室後、赤い枠内に立ち受験番号と名前を言う。
⑤立ち位置について音スタートで始める。
制限時間2分

面接内容

試験管の先生のムードは、和やかで話しやすい印象
時間は10分程。

聞かれた内容
・貴学を知ったきっかけはなんですか?
・部活ではどんなことをしますか?
・印象に残った舞台はなんですか?
・いつ頃から舞台に興味を持ちましたか?
・オープンキャンパスは参加しましたか? etc...

受験生から今後の受験生へのアドバイス

演技試験「詩の朗読と歌唱」で、自分で解釈し歌を歌う課題
演技レッスンで、エチュードの練習をたくさんしていたので、迷うことなく
歌うことが出来ました。
エチュードは、早めにたくさんレッスンして、作ることに慣れたほうがいいと思います。

演技LESSONをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細は→こちら
月謝割引制度について→こちら
過去問題の試験内容一覧→こちら
演技LESSON動画→こちら

カテゴリ:

< 2023年度 日芸映画学科演技コース 学校推薦型選抜の入試内容・面接内容 大公開  |  一覧へ戻る  |  演技実技試験~朗読/エチュードのコツ!過去問で実践してみた >

同じカテゴリの記事

IMG_5664.jpeg

2030/01/01過去問題の試験内容一覧 2025年度〜

2013年度〜2024年度までの過去問題一覧は→こちらから 目次 【日本大学芸術学部 演劇・演技コース】   ■2025年度 【日本大学 芸術学部 映画・演技コース】   ■2025年度 【日本大学 芸術学部 演劇・洋舞コース】 ...

詳しくはこちら


IMG_8767.jpeg

2025/01/042025年度桐朋学園芸術短期大学 総合型試験内容はこれだ

詩、朗読の文章、身体表現の課題は、 エントリー後、事前に送られてくる。 試験内容〜歌唱 次から自由に歌いたい動揺を選び、アカペラで歌唱しなさい(制限時間は1分)・きらきら星・ぞうさん・おなかのへるうた・めだかのがっこう・さんぽ・大きな古時...

詳しくはこちら


IMG_8624.jpeg

2025/01/022025年度 日本芸術高等学園 推薦入試 試験問題はこちら

事前準備 ウェブにて、以下内容を事前提出 実技試験内容(2分以内の自己PR)について記載 例)0〜30秒ダンス(曲「◯◯◯」)   31〜終わりまで歌(曲「◯◯◯」) その他、パフォーマンスの際の着替えの有無 音源使用の場合、音源提出、使...

詳しくはこちら


IMG_8285.jpeg

2024/12/212025年度 日芸演劇学科洋舞コース 公募推薦 試験内容はこちら

試験内容〜基本運動1 10〜15分各自自由に、ストレッチやバーを使ってアップ 試験内容〜基本運動2 ムーブメント(モダンダンステクニック) 振り移し 約30分 1エイトずつ先生が早くも遅くもないスピードで教えてくれた その後、受験番号...

詳しくはこちら


IMG_8284.jpeg

2024/12/112025年度 日芸演劇学科演技コース 公募推薦 (学校型選抜)試験問題

試験内容〜歌唱 1人ずつ1分間アカペラで歌唱 試験内容〜身体表現・リズム感 ①4/4拍子を聞きながら歩く(自由に) ②6/8拍子を聞きながら歩く(自由に) メロディはなく、メトロノームに合わせて行なった 上記を各2分間ずつ行う 試験内容...

詳しくはこちら


このページのトップへ