最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去の試験内容一覧 > 2023年度 日芸映画学科演技コース 学校推薦型選抜の入試内容・面接内容 大公開
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 日本大学芸術学部洋舞コース受験をお考えの受験生 必要なスキルとは | 一覧へ戻る | 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・総合型B(2023)試験問題 >
2023年度 日芸映画学科演技コース 学校推薦型選抜の入試内容・面接内容 大公開

日本大学芸術学部映画学科演技コース(2023)推薦試験
試験日 2022年11月20日合格発表 2021年12月1日
面接票の記入は時間制限なし
面接票は、例年と同じ内容です。
面接では、面接票をもとに話す場合もあります。事前に対策が必要です
学科コースによっては、時間制限がある場合もあります。
・印象に残った作品
・志望の動機
・将来の希望
・趣味・特技・資格 など
実技
① 発声受験番号●●番、名前です。出身は東京都で、学校は●●を卒業する予定です。
年齢は●●歳です。
② 朗読(発声)
「収録の前に1つだけ約束してほしいことがあるんだけど」
ETC音声収録の当日、機械音声の制作を専門にしている会社の社長さんが、
誰にも聞こえないように小さな声でこう切り出した。
「今まで何人もの声優さんとお仕事をさせていただいているんだけど、
みんな怒って途中で帰っちゃうんだよね。だからこれだけは約束して、
絶対に帰らないって」
「えっ?そうなんですか?」
みんなというのが誰なのか、何に腹を立てて帰ってしまわれたのかはわからないけれど、
私は今まで一度も仕事場でそういうことがなかったので、
「はい、わかりました」と答えた。
すると、「絶対にだよ、約束だよ」と社長は念を押すように真剣に私の目を見つめてそう言った。
出典:日髙のり子「転職は、声優。」『文春オンライン』記事より抜粋、2022年4月9日
③演技
【設定】
休日。友達とディズニーランドに行く約束をしている。
地元の駅で待ち合わせしている。
時間になっても友人は来ない。
電話をしてみる。友人は電話に出ない。
メッセージを送ってみる。
しばらくして友人からのメッセージが入る。
待ち合わせは舞浜駅だと思って、もう到着しているとのこと
友人に電話をかけながら、急いで改札へと向かう。
(そのまま退出)
面接
・演技はいつからやっているか・印象に残った作品について
・特技や資格のこと
・端的に、自分が俳優になったら武器と言えるものはなにか
・なぜ演技をしたいのか
・学校は好きか?学校の魅力は?
・趣味についてのこだわり
・演劇ではなく、映画を選んだ理由

受験生から今後の受験生へのアドバイス
実技試験の前、10分間ほど練習時間があります。声を出しても良いのですが、1番に声を出す受験生はいません。
私は、レッスンのおかげで、1番に声を出すことができました。
声を出すと、自分の緊張がだんだん解けてきて、
実技や面接のことだけでなく、試験会場での過ごし方まで、
レッスンで習っていたおかげだと思いました。
面接を実施する部屋に入るときも、
「失礼します」の声を明るく、
大きくすることを意識したら、面接官の先生に褒めて頂けました。
演技LESSONをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細は→こちら月謝割引制度について→こちら
過去問題の試験内容一覧→こちら
演技LESSON動画→こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2022年11月20日 12:38
< 日本大学芸術学部洋舞コース受験をお考えの受験生 必要なスキルとは | 一覧へ戻る | 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・総合型B(2023)試験問題 >
同じカテゴリの記事

2030/01/01過去問題の試験内容一覧 2025年度〜
2013年度〜2024年度までの過去問題一覧は→こちらから
目次
【日本大学芸術学部 演劇・演技コース】
■2025年度
【日本大学 芸術学部 映画・演技コース】
■2025年度
【日本大学 芸術学部 演劇・洋舞コース】
...

2025/01/042025年度桐朋学園芸術短期大学 総合型試験内容はこれだ
詩、朗読の文章、身体表現の課題は、
エントリー後、事前に送られてくる。
試験内容〜歌唱
次から自由に歌いたい動揺を選び、アカペラで歌唱しなさい(制限時間は1分)・きらきら星・ぞうさん・おなかのへるうた・めだかのがっこう・さんぽ・大きな古時...

2025/01/022025年度 日本芸術高等学園 推薦入試 試験問題はこちら
事前準備
ウェブにて、以下内容を事前提出
実技試験内容(2分以内の自己PR)について記載
例)0〜30秒ダンス(曲「◯◯◯」)
31〜終わりまで歌(曲「◯◯◯」)
その他、パフォーマンスの際の着替えの有無
音源使用の場合、音源提出、使...

2024/12/212025年度 日芸演劇学科洋舞コース 公募推薦 試験内容はこちら
試験内容〜基本運動1
10〜15分各自自由に、ストレッチやバーを使ってアップ
試験内容〜基本運動2
ムーブメント(モダンダンステクニック)
振り移し 約30分
1エイトずつ先生が早くも遅くもないスピードで教えてくれた
その後、受験番号...

2024/12/112025年度 日芸演劇学科演技コース 公募推薦 (学校型選抜)試験問題
試験内容〜歌唱
1人ずつ1分間アカペラで歌唱
試験内容〜身体表現・リズム感
①4/4拍子を聞きながら歩く(自由に)
②6/8拍子を聞きながら歩く(自由に)
メロディはなく、メトロノームに合わせて行なった
上記を各2分間ずつ行う
試験内容...