最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 子役演技クラス > 子役のレッスンって何やるの?保護者が見学出来る模擬オーディション
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 日芸・多摩美の身体表現【歩く・走る・飛ぶ】やってみた 合格のポイントはこれ! | 一覧へ戻る | 日本大学 芸術学部 映画学科★受験対策レッスン【カメラの画角の映り方】 >
子役のレッスンって何やるの?保護者が見学出来る模擬オーディション

子役のレッスン見たくないですか?
ご父兄からのリクエスト多いので、
父兄が審査員となり、模擬オーディションしました。
子供A【えー】
子供B【やったーセリフがやりたーい】
子供C【エチュードもやろー】
先生【苦手なのは何かな?】
子供A【怒こる演技】
子供D【私は泣けないよ】
先生【全部やってみよーかぁ?】
子供達【なら稽古してからだよー】
という事になり、オーディション前のレッスンは、いつになく本気モードでした。
審査員は、ママ達です。
ご父兄からは、
レッスンを見てみたい
と以前からリクエストがありましたので、
審査員役となり、レッスンにご参加頂きました。
何をしているか?
どの位出来る様になったか?
何が苦手か?
集団の様子
気になることが多くなると、ついつい子供への質問責めになってませんか?
子供のストレスとなっている事はありませんか?
子供もご父兄も
ストレスを溜めないこと
スタジオとの信頼関係を作ることも
子役のレッスンには必要と考えています。
あまり詳しく分からず、家でもどうしたら良いかわかりませんでした。
ですが、レッスンの様子を見て、今出来ていること、出来ていないことが
明確になり、宿題への取り組み方も分かるようになりました。
意外と出来ていないことも。
自分の子が、意外と緊張しいなことが分かりました。
課題が発見できたので、オーディション前の声かけも工夫出来そうです。
得意なこと、不得意なこと、家では見られない真剣な様子も、
見ることができました。
もしくは緊張しすぎてしまうのかな?と最初は不安でしたが、
先生の、子供の集中を途切れさせないレッスンは、すごかったです。
私も、集中して見入ってしまいました。
お子さんの性格や適正に合わせたクラス分けを行っています。
同じ年齢でも、シャイなお子さん、積極的なお子さん
家庭環境や幼稚園・小学校の環境によっても、
変わってきます。
お子さんの一人一人の成長や適正に合わせたクラスだからこそ、
お子さんが伸び伸びと成長していける仕組みになっています。
IZUMI(玉置いづみ)
【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている
幼児の演技レッスンについて→こちら
子供クラスの詳細は(ダンス・演技・体幹トレーニング)→こちら
演技LESSON動画→こちら
ご父兄からのリクエスト多いので、
父兄が審査員となり、模擬オーディションしました。
目次
本番さながらの模擬オーディション
レッスンの共有の重要性
保護者からの感想
1.小1男子のお母様
2.小4男子のお母様
3.年長女子のお母様
4.小1女子のお母様
レッスンについて
子供の適正に合わせたレベル分け
レッスンの共有の重要性
保護者からの感想
1.小1男子のお母様
2.小4男子のお母様
3.年長女子のお母様
4.小1女子のお母様
レッスンについて
子供の適正に合わせたレベル分け
本番さながらの模擬オーディション
先生【今日はオーディションです】子供A【えー】
子供B【やったーセリフがやりたーい】
子供C【エチュードもやろー】
先生【苦手なのは何かな?】
子供A【怒こる演技】
子供D【私は泣けないよ】
先生【全部やってみよーかぁ?】
子供達【なら稽古してからだよー】
という事になり、オーディション前のレッスンは、いつになく本気モードでした。
審査員は、ママ達です。
ご父兄からは、
レッスンを見てみたい
と以前からリクエストがありましたので、
審査員役となり、レッスンにご参加頂きました。

レッスンの共有の重要性
ダラダラレッスンするのではなく、期間を決めて、成長過程を共有することは必要です何をしているか?
どの位出来る様になったか?
何が苦手か?
集団の様子
気になることが多くなると、ついつい子供への質問責めになってませんか?
子供のストレスとなっている事はありませんか?
子供もご父兄も
ストレスを溜めないこと
スタジオとの信頼関係を作ることも
子役のレッスンには必要と考えています。
保護者からの感想
1.小1男子のお母様
子供にレッスン内容を聞いても、口下手なせいか、あまり詳しく分からず、家でもどうしたら良いかわかりませんでした。
ですが、レッスンの様子を見て、今出来ていること、出来ていないことが
明確になり、宿題への取り組み方も分かるようになりました。
2.小4男子のお母様
家だと出来ていることが、審査員(他の保護者の方)がいると、意外と出来ていないことも。
自分の子が、意外と緊張しいなことが分かりました。
課題が発見できたので、オーディション前の声かけも工夫出来そうです。
3.年長女子のお母様
自分の子だけでなく、周りのお子さんの様子も見られて良かったです。得意なこと、不得意なこと、家では見られない真剣な様子も、
見ることができました。
4.小1女子のお母様
母が見ていると甘えてしまうのかな?もしくは緊張しすぎてしまうのかな?と最初は不安でしたが、
先生の、子供の集中を途切れさせないレッスンは、すごかったです。
私も、集中して見入ってしまいました。

レッスンについて
子供の適正に合わせたレベル分け
当スタジオの演技レッスンは、年齢や経験だけでなく、お子さんの性格や適正に合わせたクラス分けを行っています。
同じ年齢でも、シャイなお子さん、積極的なお子さん
家庭環境や幼稚園・小学校の環境によっても、
変わってきます。
お子さんの一人一人の成長や適正に合わせたクラスだからこそ、
お子さんが伸び伸びと成長していける仕組みになっています。
この記事を書いた人

【IZMIC Be STUDIO】主宰
日本大学芸術学部演劇学科演劇コース卒業
元(㈱)アミューズでの新人育成講師
演技・ダンス・体幹トレーニングと幅広く指導に当たっている
演技LESSONをお考えの方はこちら
子役演技クラスの詳細は→こちら幼児の演技レッスンについて→こちら
子供クラスの詳細は(ダンス・演技・体幹トレーニング)→こちら
演技LESSON動画→こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2022年6月 2日 02:12
< 日芸・多摩美の身体表現【歩く・走る・飛ぶ】やってみた 合格のポイントはこれ! | 一覧へ戻る | 日本大学 芸術学部 映画学科★受験対策レッスン【カメラの画角の映り方】 >
同じカテゴリの記事

2024/08/30アニー直前まで対策できる 2025年アニーオーディション対策
アニー子役オーディション2025最新情報と対策レッスン 対面 オンライン 個人レッスンについて■アニー突破のコツブログまとめ⇒ココをクリック■2025年アニーオーディションの流れ詳細は公式ホームページで必ずご確認ください⇒公式ホームページ ...

2024/07/23アニーオーディション対策 日芸対策で必須!身体表現に強くなる方法やってみた
超有名ミュージカルアニーをはじめ、ミュージカルオーディションや
日芸などの大学受験など、舞台人を目指す方ならば、
やっておきたい「身体表現」
どう動けばいいのか?ぜんぜんわからない・・・
という方も多いのではないでしょうか?
アプローチ...

2024/05/20キッズ・ジュニアミュージカルオーディション対策「教えて!何やればいいの?」
舞台・ミュージカルの人気上昇と共に、
その世界を目指す子供たちの数も増えていると感じます。
また、浦井健治さんや山崎育三郎さん、新妻聖子さんなど、
舞台・ミュージカルを主軸にしながら、テレビや映画で活躍される方も増え、
さらに目...

2024/05/10ドラマ・映画 映像系を目指す子役に必要なレッスンまとめ 動画で一緒に練習できます
ドラマ・映画に出たい!子役の為のレッスン内容を大公開
台本・感情の出し方・朗読やナレーションなどのコツをお伝えします。レッスン内容は、経験値や年齢によって何から始めれば良いか?
最適なレッスン方法もご参考に〜※2024/5/10...

2024/05/06アニーオーディション対策に必要なスキルってなに?ワークショップを通して見えてきたこと
アニーになりたい!モリーになりたい!ミュージカル子役大集合
みんなの憧れのアニーは、たくさんの子供達の夢の舞台です。
夢の舞台に立つには、何が必要なのか?何がそんなに難しいと言われるのか?
演技・ダンス・歌の集中ワークショップで、アニーの...