最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 演技レッスン > 演技を邪魔するアレを撃退する方法を知ると表現が変わる【ノーエスゲーム】
演技の受験・オーディション対策BLOG
< ナレーション・朗読 上達の極意 棒読みが劇的にうまくなる方法 | 一覧へ戻る | 日本大学芸術学部、多摩美の受験生の演技レッスン、夏前のチェック項目を一覧にしました >
演技を邪魔するアレを撃退する方法を知ると表現が変わる【ノーエスゲーム】

演技を邪魔するアレって、何でしょう?
◆クイズ貴方は演技をしようとしています。
面接でも、ダンスでも構いません。
貴方は人前で何らかのパフォーマンスをしようとしています。
想像してください。
。
。
。
。
出来ましたか?
さていざ【やるぞ!】という瞬間、貴方の邪魔をするアレ!は何でしたか?
◆不安
・失敗したらどうしよう
・上手く出来るかな?
・セリフなんだっけ?
・あの人上手いな~
◆考え込む
・どうやろうかな~
・何が面白いかな
・他のやり方無いかな?
◆【今を生きる】感覚が重要です。
何が起こるか予想したり
次のリアクションを準備しないで
今の瞬間にアクションするために、プレーヤーは何が今起きているかを【自覚】しなければなりません。
【不安】や【予定調和】の感覚は、演技を邪魔します。
演技に大切な【瞬間を感じる】が出来なくなりますよ
このゲームは、今の瞬間に生きることを体感させてくれます。
リスクを恐れず、【今を生きる】
失敗したら【楽しんで受け入れましょう】
やり方
人数=2人~タイトルに沿ってシーンを創ります。
ある1つの文字を言うことができません。
又は
ある一行【あ行】【か行】など言うことが出来ません。
注意深くなりすぎて、台詞のテンポが極端に遅くなったり
ストーリーが先に進まなくなったりしないように
失敗を恐れず会話をテンポ良く進めましょう。
失敗したらどうしようという感情に流されず、楽しんで下さい
演技レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2022年5月30日 12:25
< ナレーション・朗読 上達の極意 棒読みが劇的にうまくなる方法 | 一覧へ戻る | 日本大学芸術学部、多摩美の受験生の演技レッスン、夏前のチェック項目を一覧にしました >
同じカテゴリの記事

2025/01/09桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 合格!情報収集・自己分析が成功の鍵
情報不足は最大の敵
桐朋学園芸術短期大学演劇専攻に総合型選抜で合格したRさん
レッスンを受けて1番良かったことは、志望大学の情報・過去問題を実践的に行えたことだと語ってくれました。
特に芸術系ではない、普通科の高校に通っている方の方が多い...

2025/01/01多摩美演劇舞踊 合格者の声(2025) もがいて苦しんだもの勝ち!超努力家の勝利の秘訣
自分自身と徹底的に向き合った受験期
6月から受験対策を始めたMさん
体幹・ダンス・演技と、
受験に必要なレッスンを全てフル受講していた努力家です。
演技もダンスも未経験だった彼女にとって、
技術の習得も相当頑張ったと思いますが、
それ以上に...

2024/12/292025年度 日本芸術高校 合格者は、超人見知り女子だった?!
レッスンに参加出来なかった初日
日本芸術高校に見事合格したSさんは、
スタジオに来た当初は、緊張してなかなか喋ることが出来ずにいました。
初日のレッスン時間中は、参加するよりも見学をした時間の方が長かったのです。
ですが、次回...

2024/12/24【第三回 演技上達のコツ】演技指導30年のプロ直伝 上手い役者になる方法 たった1ヶ月で変わる!人と違う演技を身に着けたいなら無料動画を試してみて
役者、声優、タレント、ダンサー等表現者を目指す皆さん、演技指導30年のベテランプロが教える秘訣。【演技の上達のコツ】のレッスンを無料動画でご紹介する、まとめサイト、第三弾になります。・オーディションに合格したい・感情込めてるのに、やりすぎと...

2024/12/022025年度 日芸演劇学科演技コース 合格者に聞いた 不安との向き合い方
失敗を恐れないってどういうこと?
日芸演劇学科演技コースに合格したYさんは、
明るい性格でしたが、「完璧主義」で、
レッスン中もなかなかチャレンジ出来なかったり、
殻が破れないということが多々ありました。
ですが、レッスン中に言われた「...