• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 日芸過去問やってみた!「五感」を使ってバッチリ実技試験対策

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 日芸受験で実際聞かれた面接の質問内容をまとめたら、合格者の共通点が見えてきた  |  一覧へ戻る  |  日芸の授業内容やってみた!物を使って気持ちを呼び起こすレッスン >

日芸過去問やってみた!「五感」を使ってバッチリ実技試験対策

77913D58-7FFE-4862-81BA-66155E4E45B0.jpeg


演技のコツは「五感」を使う事

日芸の演劇学科演技コース、2017年度一般一期の試験では古典作品のセリフ表現とエチュードが出題されました。
古典は内容が難しく、エチュードで何を伝えればいいのかがわかりにくいです。

このような古典を使った試験のポイントは【五感を使って目の前の情景をイメージすること】です。

五感とは「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」の五つの感覚の事です。

セリフやエチュードの中で何か変化が起きた時、五感を使って作品を読み解く事で
・今いる場所、見ている景色
・手元に何があるのか
・役はどんな性格なのか
・なぜこの動きをしているのか
が理解しやすくなります

このように五感から人数や場所、状況、役の目的などを細かくイメージしながら世界観を立ち上げてみましょう。
そうすることで動きや感情に迷いがなくなり、スムーズに演技することができます!

23858717-9EBE-402C-B2AB-5140740303D5.jpeg

試験内容

①渡されたセリフを朗読する
②セリフの内容をエチュードで表現する

※W.シェイクスピア作「ヘンリー五世」
白水舎P.10〜P.12より抜粋

《説明役》
おお、創造の輝かしい天頂にまで炎を噴きあげる詩神ミューズよ、なにとぞ力を貸したまえ、
舞台には一王国を、演ずる役者には王侯貴族を、この壮大な芝居の観客には帝王たちを与えたまえ!

そうすれば武名高きヘンリーも、王にふさわしく、軍神マルスの姿をとって登場し、
その足もとには飢餓と険と火が、靴紐につながれた猟犬のように控えたでありましょう。

だが、皆様、どうかお許しを、われら愚鈍凡庸な役者たちが、この見すぼらしい舞台で、
かくも偉大な主題をめぐる芝居をあえて演じますことを。

この闘鶏場のごとき小屋に、はたしてフランスの大戦場を
収めうるでしょうか?このO字型の木造小屋にかのアジンコートの空をふるえおののかせた
おびただしい書を詰め込みうるでしょうか?

ああ、どうかお許しを!このOの字は数字で言えばゼロですが、
末尾につけば百万をあらわすことができます、
そして百万にたいしてゼロのごときわれらは、
ひとえに皆様の想像力におすがりするほかありません。

どうかご想像願います、いまこの小屋のなかに
イギリス、フランスの二大強国が閉じこめられ、
それぞれの突き出たそそり立つ前線は危険な海峡によって引き裂かれていると。

われらのたらざるところを、皆様の想像力でもってどうか補ってください、
一人の役者は千人をあらわし、そこに無数の大軍がいるものと思い描いてください。

われらが馬と言うときは、誇らしげな蹄を大地に印する
馬どもの姿を目にしているものとお考えください。

レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 日芸受験で実際聞かれた面接の質問内容をまとめたら、合格者の共通点が見えてきた  |  一覧へ戻る  |  日芸の授業内容やってみた!物を使って気持ちを呼び起こすレッスン >

同じカテゴリの記事

2025/02/17演劇系の高校受験を目指す!都立総合芸術など中学生の演技受験対策まとめ

演劇系の大学と同じように、 演劇系・舞台系の高校も希望者が増えてきているように感じます。 高校での学び方やいろいろな形の学校も増えてきて、 より将来に繋がる学びを目指す世の中になっているので、 将来を見据えた高校選びをするようになってきてい...

詳しくはこちら


24-08-26-18-17-42-287_deco.jpg

2024/08/26日芸・映画演技の受験攻略法 2024総合型選抜過去問やってみた

2024年総合型選抜試験問題 ●朗読 広岡は矛盾に満ちた人物である。 失明の危険を背負ってでもリングに立とうとする黒木を止めるが、 その後、黒木が戦っている姿が見たいと自らも伴走することを決める。 「年寄りはめちゃくちゃなんだよ」という...

詳しくはこちら


IMG_5208.jpeg

2024/06/18高校受験 演劇科の受験対策 どんな対策が必要?都立総合芸術高校、神奈川総合高校

演技未経験 だけど、高校や大学で演劇をやってみたい! そんな受験生に具体的にどんな対策が必要なのか? 情報・対策レッスンをまとめてみました。 芸術高校とは何か?さらに知りたい方はこちらのブログも参考にしてください→ココをクリック ...

詳しくはこちら


24-05-17-17-44-41-379_deco_copy_680x510.jpg

2024/05/17演劇 舞台が学べる主要大学一覧 サイトに載ってない現役生の生の声

演劇 舞台 映像 演技が学べる大学選びは情報が少ないです。各大学の公式サイトを見て、志望校選びに役立てようと思っても迷います。授業の内容は?実技はあるのか?偏差値は?実技対策は?倍率は?役者になれるの?サイトに載ってない裏情報気になるな~実...

詳しくはこちら


IMG_1725.jpeg

2024/01/02日芸過去問対策 受験生の不安第一位!台詞・エチュード試験対策やってみた

受験生の不安第一位は台詞・エチュード セリフを使ったエチュードが、日芸入試で出されています。 ・他者との掛け合い ・他者とのエチュード ・一人でエチュード 日芸の試験は対策がたてづらいほど、内容も多岐にわたっています。 中でも、...

詳しくはこちら


このページのトップへ