• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 朗読のコツ!日芸映画学科演技コース過去問対策(推薦入試・2022)

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 日本大学芸術学部映画学科の実技対策で合格したレッスン生の勉強方法がこれだ  |  一覧へ戻る  |  五感を使って、丁寧に想像しよう 日芸映画学科演技受験対策 過去問題 >

朗読のコツ!日芸映画学科演技コース過去問対策(推薦入試・2022)

S__47259842.jpg

教科書読みにならないための朗読のコツ

私達の使っている言葉は2種類あります。
・【書き言葉〰️文語】
・【話し言葉〰️口語】

そこを踏まえて【朗読の攻略】をしていきましょう。

試験で渡させるテキストは【書き言葉〰️文語】です。しかし、声に出して読む瞬間に、それは、【話し言葉〰️文語】に変わります。

一番の違いは、句読点と息継ぎのタイミング!
句読点で息継ぎをしなくても良いということです。

試しに、朗読が苦手な方は、句読点を無視して【話し言葉】で、貴方の呼吸で読んでみましょう。

【気づき】【間の使い方】【感情の入れ方】に発見があるかもしれません。

試験内容

①発声,朗読,動作試験内容の用紙が配布され、10分間練習(声出し可)
②試験部屋に入り、一連の流れで試験を行う。

<朗読課題文>
ペンを握る右手の指は曲がったままだった。背骨の圧迫骨折もそう。
70年以上、机に向かったからだ。亡くなる直前まで書いた。

「88歳が人生で一番いいとき、あとは老いてぼろぼろよ」と語っていたように、
80代後半から何度か生死をさまよった。

だが瀬戸内寂聴さんは不死鳥のごとくよみがえった。
2015年春も骨折やがんを乗り越えたばかり。このとき92歳11カ月。
京都・嵯峨野の寂庵(じゃくあん)で法話し、力強く言った。
 「命がある限り書く」。書くことへの意欲を失わない作家の情熱に打たれ、
連載エッセー「寂聴 残された日々」を持ちかけた。
毎月届くのは万年筆の手書き原稿。「遺言だと思って書いている」と言ってくれた。
(朝日新聞 瀬戸内寂聴さんへのインタビューの一部)

レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 日本大学芸術学部映画学科の実技対策で合格したレッスン生の勉強方法がこれだ  |  一覧へ戻る  |  五感を使って、丁寧に想像しよう 日芸映画学科演技受験対策 過去問題 >

同じカテゴリの記事

24-08-26-18-17-42-287_deco.jpg

2024/08/26日芸・映画演技の受験攻略法 2024総合型選抜過去問やってみた

2024年総合型選抜試験問題 ●朗読 広岡は矛盾に満ちた人物である。 失明の危険を背負ってでもリングに立とうとする黒木を止めるが、 その後、黒木が戦っている姿が見たいと自らも伴走することを決める。 「年寄りはめちゃくちゃなんだよ」という...

詳しくはこちら


IMG_5208.jpeg

2024/06/18高校受験 演劇科の受験対策 どんな対策が必要?都立総合芸術高校、神奈川総合高校

演技未経験 だけど、高校や大学で演劇をやってみたい! そんな受験生に具体的にどんな対策が必要なのか? 情報・対策レッスンをまとめてみました。 芸術高校とは何か?さらに知りたい方はこちらのブログも参考にしてください→ココをクリック ...

詳しくはこちら


24-05-17-17-44-41-379_deco_copy_680x510.jpg

2024/05/17演劇 舞台が学べる主要大学一覧 サイトに載ってない現役生の生の声

演劇 舞台 映像 演技が学べる大学選びは情報が少ないです。各大学の公式サイトを見て、志望校選びに役立てようと思っても迷います。授業の内容は?実技はあるのか?偏差値は?実技対策は?倍率は?役者になれるの?サイトに載ってない裏情報気になるな~実...

詳しくはこちら


IMG_1725.jpeg

2024/01/02日芸過去問対策 受験生の不安第一位!台詞・エチュード試験対策やってみた

受験生の不安第一位は台詞・エチュード セリフを使ったエチュードが、日芸入試で出されています。 ・他者との掛け合い ・他者とのエチュード ・一人でエチュード 日芸の試験は対策がたてづらいほど、内容も多岐にわたっています。 中でも、...

詳しくはこちら


IMG_1168.jpeg

2023/12/112024年度日芸洋舞 公募推薦の振付課題、あなたは出来る?

どんなレッスンが必要? 振付の長さは、さほど長くなく、 振り入れ時も1エイトずつ丁寧に教えてもらえるそうですが、 バレエの基礎がふんだんに盛り込まれています。 ですが、単に踊り慣れしているだけでなく、 正確さや基礎力をつけられるバーレ...

詳しくはこちら


このページのトップへ