• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去の試験内容一覧 > 多摩美術大学/演劇舞踊デザイン学科/演劇舞踊コース 総合型選抜(2022年度)試験内容

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 大阪芸術大学芸術学部/舞台芸術学科・演技演出コース 合格者の声/レッスンでもらったアドバイスで自分の弱点が明確に!  |  一覧へ戻る  |  演技のワークショップ受けてみた 勇気は必要なかった 演技のゲーム化って楽しいじゃん >

多摩美術大学/演劇舞踊デザイン学科/演劇舞踊コース 総合型選抜(2022年度)試験内容

21-11-15-15-23-05-252_deco.jpg

試験日程・2022

多摩美術大学演技舞踊デザイン学科 演劇舞踏コース 総合型選抜
11月20日(土)11月21日(日)

1日目・小論文

小論文
「映像と身体について」
上記テーマで90分
900字程度で書く

1日目・身体表現

【20人程度のグループで行う】

★試験官からの指示
・裸足で行う
・途中で指示があるが、止まらないこと
・終始脱力を意識すること
・呼吸

①歩く。試験官からの合図で止まる。
②直線的に歩く。(方向転換時に止まらない)
③曲線的に歩く。(空間や障害物に対して丸く関わる)
④走る
⑤ジャンプする
⑥走るとジャンプを繰り返す
⑦その場で呼吸
(吸う時は、身体に空気を充満させる。
吐く時は、吸う時間の2〜3倍かけ、溶けるように)

【6〜7人程度のグループで行う】

音を身体で表現する
使用音楽は、民族舞踊系のリズムがはっきりした音楽

★試験官からの指示
グループごとに指示が異なる
①音楽を全身を使って表現
②音楽を全身を使って表現、足で表現、肘で表現
③音楽を全身を使って表現、膝で表現、背中で表現

1日目・連想ゲーム

【5〜6人程度のグループで行う】
①グループ内の1人ホワイトボードにお題を書く
②もう1人がお題をジェスチャーで表現する
③残りの3〜4人が答える
④グループごとに、答えられた数を競い合う

1日目・自己紹介

【1人ずつ行う】

1分間の自己紹介
20人程度の受験生と試験官に対し、1人ずつ行う。

★試験官からの指示
・一回は、周りを笑顔にする工夫をする
・秒数は10秒、50秒経過の際に合図がある

1日目・グループエチュード(お盆)

【5〜6人程度のグループで行う】

床の上の円を、お皿に見立てる。
円は中央を一本の棒だけで支えられて存在する、不安定なもの。

皿のバランスをとりながら、グループで何らかのストーリーを作る。
最終的には、全員落ちてエチュード終了。

エチュードのテーマは無し。
グループでの相談時間は10分。(当初5分だったが延長された)

★試験官からの指示
・1分間でまとめる
・お盆から落ちる時、声をあげるなど、落ちたことがわかるようにする。

1日目・セリフ

①二人の掛け合い。 
以下のセリフを演じる。
店員役をやったら、場所を変え女役を演じ、ローテーションしていく。

・題材
岡田利規の戯曲。店員と女の会話。 

店員:ご注文お決まりですか?

女:あ、はい。お願いします。
コーヒーが、何杯も飲めなくても、一杯だけでいいんですけど

店員:ドリンク一杯どれでも160円でよろしいでしょうか

女:おかわりって仮に途中でしたくなったら、何杯でも飲めるように変更が、前はたしか出来たと思うんですけど

店員:はい、そのような変更は今でも可能ですけど

女:前に一度したことがあって

店員:あ、はい。ホットでもよろしいでしょうか。

女:あ、はい。

②1人でセリフ朗読
・題材
「恋に落ちたシェイクスピア」モノローグ
唐十郎の戯曲 モノローグ
男性セリフと女性セリフ
上記のどちらかを選択して、読む。

★試験官からの指示
・大きな声で、スピード感を意識する
・その他、一度読んだ後、個々にさらに指示される場合がある。
(もっと大きな声で、激しく叫ぶなど)

2日目・面接

一人ずつ 面接官は二人。
・志望理由書を受けて、経歴や疑問点への質問
・身体表現の感想(どうだった?ついてこれそう?など)
・好きな演劇人は?
・最後に質問はありますか?
・在学している先輩で知り合いはいる?
・劇作や舞踊に興味はある?
・演技レッスンはどこで習っているの?
・研究ではなく、表現したいのはなぜ?

など、会話の中で、個々に合わせた質疑応答。
 10分強。

レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 大阪芸術大学芸術学部/舞台芸術学科・演技演出コース 合格者の声/レッスンでもらったアドバイスで自分の弱点が明確に!  |  一覧へ戻る  |  演技のワークショップ受けてみた 勇気は必要なかった 演技のゲーム化って楽しいじゃん >

同じカテゴリの記事

IMG_5664.jpeg

2030/01/01過去問題の試験内容一覧 2025年度〜

2013年度〜2024年度までの過去問題一覧は→こちらから 目次 【日本大学芸術学部 演劇・演技コース】   ■2025年度 【日本大学 芸術学部 映画・演技コース】   ■2025年度 【日本大学 芸術学部 演劇・洋舞コース】 ...

詳しくはこちら


IMG_8767.jpeg

2025/01/042025年度桐朋学園芸術短期大学 総合型試験内容はこれだ

詩、朗読の文章、身体表現の課題は、 エントリー後、事前に送られてくる。 試験内容〜歌唱 次から自由に歌いたい動揺を選び、アカペラで歌唱しなさい(制限時間は1分)・きらきら星・ぞうさん・おなかのへるうた・めだかのがっこう・さんぽ・大きな古時...

詳しくはこちら


IMG_8624.jpeg

2025/01/022025年度 日本芸術高等学園 推薦入試 試験問題はこちら

事前準備 ウェブにて、以下内容を事前提出 実技試験内容(2分以内の自己PR)について記載 例)0〜30秒ダンス(曲「◯◯◯」)   31〜終わりまで歌(曲「◯◯◯」) その他、パフォーマンスの際の着替えの有無 音源使用の場合、音源提出、使...

詳しくはこちら


IMG_8285.jpeg

2024/12/212025年度 日芸演劇学科洋舞コース 公募推薦 試験内容はこちら

試験内容〜基本運動1 10〜15分各自自由に、ストレッチやバーを使ってアップ 試験内容〜基本運動2 ムーブメント(モダンダンステクニック) 振り移し 約30分 1エイトずつ先生が早くも遅くもないスピードで教えてくれた その後、受験番号...

詳しくはこちら


IMG_8284.jpeg

2024/12/112025年度 日芸演劇学科演技コース 公募推薦 (学校型選抜)試験問題

試験内容〜歌唱 1人ずつ1分間アカペラで歌唱 試験内容〜身体表現・リズム感 ①4/4拍子を聞きながら歩く(自由に) ②6/8拍子を聞きながら歩く(自由に) メロディはなく、メトロノームに合わせて行なった 上記を各2分間ずつ行う 試験内容...

詳しくはこちら


このページのトップへ