• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > その他 大学・高校等 > 桐朋の実技試験の詳細(2022) 桐朋の実技は事前にわかるからこそ迷う

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 日本大学 芸術学部 映画学科 演技コース (2018)一般の過去問題【しぐさの試験】  |  一覧へ戻る  |  桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・統合型選抜A1期(2022)試験内容 >

桐朋の実技試験の詳細(2022) 桐朋の実技は事前にわかるからこそ迷う

21-10-12-22-51-46-525_deco.jpg

試験日程 2022

オンライン受験エントリー期間:10/1(金)〜11/19(金)
郵送出願期間:11/8(月)〜11/19(金)必着
窓口出願期間;11/19(金)9:00〜15:00   11/22(月)9:00〜15:00
オンライン受験動画締め切り:11/22(月)
試験日(いずれか1日):12/4(土)12/5(日)
合格発表:12/6(月)
入学手続:12/17(金)必着

試験科目

■演技試験(配点100点)
演技試験では、提示されたセリフまたは詩を覚え、
自分で状況を設定して、制限時間3分以内で演じ、かつ、歌を歌うというものです。

課題のセリフまたは詩は、出願・エントリー後に送付されます。
この試験の主眼は、演技試験の有無を問うことにはありません。
むしろ演技者としての適性、資質、可能性などを見極めることを目的としています。

評価の項目は、セリフの表現力・空間の使い方・
うごき・こえ・表情・存在の魅力度等々におよび、各項目に4段階及び5段階の
評価基準が設けられ、総合的に評価がなされます。

課題として与えられたセリフまたは詩を正確に身体化し、
イメージ豊かに表現することが大切です。

■歌唱試験(配点70点)
歌唱試験では、自分で選んだ曲を制限時間2分以内で歌います。
歌のジャンルは問いません。この試験では、歌の表現力を重視します。

■ダンス試験(配点70点)
ダンス試験では、自分で選んだ曲に振り付けをして、制限時間2分以内で踊ります。
日本舞踊を含む民族舞踊は対象にはなりません。
この試験では、ダンスの表現力を重視します。

■面接(配点30点)
面接試験では、本専攻への志望理由、志願者の経歴・趣味・感性・
社会的な関心事など多種多様な質問がなされますので、
しっかりと自分の意見が述べられるよう、日頃から気をつけておくと良いでしょう。

(桐朋学園芸術短期大学公式HP 2022年度入学試験について より)

試験の流れ

●実際の試験問題
次の課題の詩を解釈、暗記し、自分なりに、その詩を語る主人公を設定して演じなさい。
続いて、主人公の心境に一番あった歌を、即興で振り付け歌いなさい。
(歌は即興の曲でも既成の曲でも可とする)

詩の内容は毎年違いますが、
過去3年分の総合型B、一般の試験内容は全て上の形でした。
歌唱・ダンス試験も、過去3年間、この形で出題されているようでした。

傾向と対策

(1)演劇の公演を機会あるごとに見ておくこと
(2)身体を柔軟にしておくこと
(3)瞬発力、リズム感、バランス感覚を養う運動をしておくこと
(4)人前に出て消極的にならないよう、強い精神力を養っておくこと
(5)募集要項「入学試験について」を参考にして、

●総合型A受験者は、過去(旧:AO入試)の試験問題にある身体表現を練習したり、新聞や小説などを読み、わからない言葉は辞書を引く、という努力を続けてください。また、童謡など、シンプルな曲を、声を出して人前で歌う練習をしておくとよいでしょう。

●総合型B・学校推薦型・一般の受験者は、過去(旧:推薦・一般入試)の試験問題を調べ、実際に30分間で詩を覚える練習、および、その時、身体を大きく使って表現する練習をするとよいでしょう。
また、「歌唱」と「ダンス」は、自分で選曲し、歌う、または、踊る、という内容ですから、今から準備を始めることができます。しっかり練習した上で受験に臨むようにしてください。
(公式ホームページ 入試Q&Aより)

レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 日本大学 芸術学部 映画学科 演技コース (2018)一般の過去問題【しぐさの試験】  |  一覧へ戻る  |  桐朋学園芸術短期大学演劇専攻・統合型選抜A1期(2022)試験内容 >

同じカテゴリの記事

IMG_8767.jpeg

2025/01/042025年度桐朋学園芸術短期大学 総合型試験内容はこれだ

詩、朗読の文章、身体表現の課題は、 エントリー後、事前に送られてくる。 試験内容〜歌唱 次から自由に歌いたい動揺を選び、アカペラで歌唱しなさい(制限時間は1分)・きらきら星・ぞうさん・おなかのへるうた・めだかのがっこう・さんぽ・大きな古時...

詳しくはこちら


IMG_8624.jpeg

2025/01/022025年度 日本芸術高等学園 推薦入試 試験問題はこちら

事前準備 ウェブにて、以下内容を事前提出 実技試験内容(2分以内の自己PR)について記載 例)0〜30秒ダンス(曲「◯◯◯」)   31〜終わりまで歌(曲「◯◯◯」) その他、パフォーマンスの際の着替えの有無 音源使用の場合、音源提出、使...

詳しくはこちら


IMG_6143.jpeg

2024/08/112023年度2024年度 品川学藝高等学校 過去問題はこちら

試験内容 歌・ダンス・演技の3つの中から、自分で選択する 歌・演技は、事前課題があり、 ダンスは当日振り入れ(15分のジャズダンス振付) 2024年度の課題はこちら 舞台は(架空の)太古のモンゴル。 数多のデザイナーたちが武力抗争を繰り広...

詳しくはこちら


IMG_1784.jpeg

2024/01/022024年度 洗足音楽大学声優アニメソングコース 総合型選抜試験内容はこちら

試験内容〜事前課題 ①台詞 以下の文章を朗読、または芝居で表現すること 前口上 (パック) これからお贈りするお話は、 ウィリアム・シェイクスピアの名作「真夏の夜の夢」。 ご存知ですか、「真夏の夜」とは夏至の夜のことです。 そう、一年で最...

詳しくはこちら


IMG_0558.jpeg

2023/11/082024年度 桜美林 総合型選抜試験内容はこちら

試験内容〜演技 【グループで一つの物語を創る】 ・人数は8人 ・稽古時間55分 ・作品の上演時間は8分以内(時間は評価に入らない) 緊張をほぐすために、まずは自己紹介から行う (出身⇒高校名⇒好きなもの等 ) 〔課題...

詳しくはこちら


このページのトップへ