最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2030年1月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (14)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (24)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (18)
- 2021年7月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年3月 (2)
Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)
東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1
JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分
10:00~22:00 / 年中無休
HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去の試験内容一覧 > 京都芸術大学芸術学部 舞台芸術学科 演技・演出コース 総合型選抜(2022年度体験授業型選抜Ⅰ期) 試験内容
演技の受験・オーディション対策BLOG
< 洗足学園音楽大学 ダンスコース総合型選抜(2022年度) 試験内容 | 一覧へ戻る | 大阪芸術大学芸術学部/舞台芸術学科/演技演出コース 総合型選抜(2022年度) 試験内容 >
京都芸術大学芸術学部 舞台芸術学科 演技・演出コース 総合型選抜(2022年度体験授業型選抜Ⅰ期) 試験内容

体験授業型の入学試験
京都芸術大学
総合型選抜試験(体験授業型選抜)
志望コースを選び、学生になったつもりで体験授業を受ける入試。
先生のアドバイスを活かしながら課題に取り組みましょう。
コースの特色や課題の狙いを掴んで、あなたの可能性や熱意を表現してください
体験授業内容
演劇やミュージカルの俳優として必要な発声や身体表現
感情表現
相手役とのコミュニケーションなどの基礎エクササイズ
現代劇をモチーフに台本の読み方や役作りの仕方
セリフ表現を学び、台本の一場面を演じることにつなげていきます。
1日の最後には、舞台デザインコースと合同で
「舞台芸術とは何か?」を考えるワークショップを実施します
試験日 当日の流れ
日程:9月10日、11日、12日(好きな日程を一つ選べる)
(2022年度の試験では10日に集まったのは50人ほど)
50人を2グループに分けて別々の先生が付く。
お友達を作ってくださいと言われる。
稽古場では
カメラマンと固定カメラが設置
お昼休みを除いて常に撮影されている。
試験の課題1
A 鳩が水の中を潜っているよ
B そんな鳩いないよ
A いるよ
B いないよ
セリフが渡されランダムにペアが組む。
ペアの2人で配薬を考え、自由に表現する。
いるよいないよのところは何回も繰り返してよい。
時間は30分ほど。
固定カメラ設置の上
マスクやフェイスシールドを外して演技を行う
先生が各ペアにその都度アドバイスを送り2、3回再チャレンジができる。
その後他の人の発表を見て思ったことの感想を挙手制で発表。
午前プログラム終了
試験の課題2
鈴江俊郎作 「靴のかかとの月」の台本の一部。
午前とは違うペアが組まれる。
登場人物の年齢関係性、お話の時代、場所など
読み取れるところを1人で読み取る。5分。
↓
ペアで共有する。
その通りだ!と思ったものを採用していき2人で劇を作る。15分。
↓
発表
午前と同じくアドバイス、修正あり。
↓
全体で感想や反省など話し合い
先生の指示、どこでもいいから急にセリフ叫んでみる。
その場で、相手とキャッチボールが席ているかを見られる。
移動。
【春秋座で全体で振り返り】
15:15〜
・コース説明、質疑応答あり
・振り返りレポートを書く(5分)
・舞台デザインコースと合流
↓
実は舞台デザインコース(以後デ)でも靴のかかとの月を読んで舞台を作ろうとしていたということを発表される。
近くに座ったデと2、3人のグループを組み、どのようなことを考え舞台を作ったか意見交換。
↓
学科長の先生のお話で
お互いにこの人たちなしでは舞台を作れないことを覚えておいてくださいと言われる。
傾向と対策
「お友達を作ってください」と言われたり、授業風景を撮影していたり。
演技スキルも大切ですが、その前に、人となりを見られています。
仲間とコミュニケーションが取れているか?
演技においては、基本である、【相手を感じること】が出来ているか?
重点が置かれていると思われます。
レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら
カテゴリ:
(Izmic Be STUDIO) 2021年9月22日 02:26
< 洗足学園音楽大学 ダンスコース総合型選抜(2022年度) 試験内容 | 一覧へ戻る | 大阪芸術大学芸術学部/舞台芸術学科/演技演出コース 総合型選抜(2022年度) 試験内容 >
同じカテゴリの記事

2030/01/01過去問題の試験内容一覧 2025年度〜
2013年度〜2024年度までの過去問題一覧は→こちらから
目次
【日本大学芸術学部 演劇・演技コース】
■2025年度
【日本大学 芸術学部 映画・演技コース】
■2025年度
【日本大学 芸術学部 演劇・洋舞コース】
...

2025/01/042025年度桐朋学園芸術短期大学 総合型試験内容はこれだ
詩、朗読の文章、身体表現の課題は、
エントリー後、事前に送られてくる。
試験内容〜歌唱
次から自由に歌いたい動揺を選び、アカペラで歌唱しなさい(制限時間は1分)・きらきら星・ぞうさん・おなかのへるうた・めだかのがっこう・さんぽ・大きな古時...

2025/01/022025年度 日本芸術高等学園 推薦入試 試験問題はこちら
事前準備
ウェブにて、以下内容を事前提出
実技試験内容(2分以内の自己PR)について記載
例)0〜30秒ダンス(曲「◯◯◯」)
31〜終わりまで歌(曲「◯◯◯」)
その他、パフォーマンスの際の着替えの有無
音源使用の場合、音源提出、使...

2024/12/212025年度 日芸演劇学科洋舞コース 公募推薦 試験内容はこちら
試験内容〜基本運動1
10〜15分各自自由に、ストレッチやバーを使ってアップ
試験内容〜基本運動2
ムーブメント(モダンダンステクニック)
振り移し 約30分
1エイトずつ先生が早くも遅くもないスピードで教えてくれた
その後、受験番号...

2024/12/112025年度 日芸演劇学科演技コース 公募推薦 (学校型選抜)試験問題
試験内容〜歌唱
1人ずつ1分間アカペラで歌唱
試験内容〜身体表現・リズム感
①4/4拍子を聞きながら歩く(自由に)
②6/8拍子を聞きながら歩く(自由に)
メロディはなく、メトロノームに合わせて行なった
上記を各2分間ずつ行う
試験内容...