• YOUTUBE - Izmic Be STUDIOのYOUTUBEチャンネル
  • GALLERY - レッスンの様子や雰囲気を写真でご紹介

  • EVENT - スタジオ主催の発表会や公演情報の告知とレポート


受講中の皆様へ - 休講・代講案内
Twitter Google+ Facebook

Izmic Be STUDIO スタジオデータ

Izmic Be STUDIO
(イヅミックビースタジオ)

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

HOME > 演技の受験・オーディション対策BLOG > 過去問題やってみた動画 > 日本大学映画学科演技コース過去問題  演技が嘘っぽくならないために大切なことは、「気づき」

演技の受験・オーディション対策BLOG

< 日本大学芸術学部映画学科演技コース 過去問題【動作だけ】の試験はイメージを作るのが難しい  |  一覧へ戻る  |  日本大学演劇学科演技コース 小道具を使った演技・発想力を上げる方法 >

日本大学映画学科演技コース過去問題  演技が嘘っぽくならないために大切なことは、「気づき」

nichigeieiga_dousa02.jpg


日芸映画学科演技コース 2021年度一般入試 試験内容

以下の内容をしぐさのみで表現する。

《設定》
スマホを見ながら歩いていると、後ろから誰かに呼ばれた気がした。
振り返るが誰もいない。もう一度歩き出す。
突然数人の生徒が階段から降りてきてすれ違う。
驚いて携帯を落としてしまう。
通り過ぎた人の方を向きながら携帯を拾う。
携帯が故障していないか確認しながら歩き出す。

(そのまま退場)

傾向と対策

セリフがないので、仕草、表情に気を使いましょう。

① 大事なことは、【気づく演技】です。
見たふり、にならないように、しっかりと気づく演技をしましょう。
【気づく】場所は、【気づく】タイミングなど演技が流れないように、より丁寧に行いましょう。

② 視線が泳ぐなども注意しましょう。
演技している対象、内容に集中し、しっかり視点を決めてみることを習得しておきましょう。

③ 身体の癖
癖は自分では気が付きにくいです。
レッスンを通して、自分の癖を、表現にしていくことも重要です。
フラフラしたり、手の置き場に困ってしまったり。

なくて七癖!要注意ですね。

 

自分で出来る対策

動画を撮って、第三者の視線で自分の演技を見てみましょう。
意味なく、身体が動きすぎてないか?
視線に嘘が無いか?
気づきのポイントは明確か?
ご自身でチェックしながら、レベルアップ!


日芸を受験するなら、日芸を知ろう

【一芸】ではなく、日藝に秀でるということ。
この原点は芸術総合の精神!

映画俳優の育成を目指し、実践的なカリキュラムを用意しています。
1&2年次
発声などの演技基礎、音楽、日舞、洋舞などによる身体表現
感情表現などを通して演じるために必要な基礎力を育成します。

【監督】【撮影・録音】コースと実習作品・卒業作品などを製作することで、映像制作に関する知識や現場への理解を深めます。

脚本の読みとり、役作り、撮影やアフレコ作業等
様々な制作過程や、演技者としての日常訓練の方法を習得していきます。
映画人として必要なバイタリティーや体力、精神力を身に着けていきます。

(公式ホームページより抜粋)


受験生の感想

動作の演技の中で、どこに重きをおくのか、難しかったです。
どうしても、さらっと演技を流してしまいました。
見せ方も学ばなければならないと思いました。


レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒こちら
月謝割引制度について⇒こちら
過去問題の試験内容一覧⇒こちら
演技レッスン動画一覧⇒こちら

カテゴリ:

< 日本大学芸術学部映画学科演技コース 過去問題【動作だけ】の試験はイメージを作るのが難しい  |  一覧へ戻る  |  日本大学演劇学科演技コース 小道具を使った演技・発想力を上げる方法 >

同じカテゴリの記事

24-08-26-18-17-42-287_deco.jpg

2024/08/26日芸・映画演技の受験攻略法 2024総合型選抜過去問やってみた

2024年総合型選抜試験問題 ●朗読 広岡は矛盾に満ちた人物である。 失明の危険を背負ってでもリングに立とうとする黒木を止めるが、 その後、黒木が戦っている姿が見たいと自らも伴走することを決める。 「年寄りはめちゃくちゃなんだよ」という...

詳しくはこちら


IMG_5208.jpeg

2024/06/18高校受験 演劇科の受験対策 どんな対策が必要?都立総合芸術高校、神奈川総合高校

演技未経験 だけど、高校や大学で演劇をやってみたい! そんな受験生に具体的にどんな対策が必要なのか? 情報・対策レッスンをまとめてみました。 芸術高校とは何か?さらに知りたい方はこちらのブログも参考にしてください→ココをクリック ...

詳しくはこちら


24-05-17-17-44-41-379_deco_copy_680x510.jpg

2024/05/17演劇 舞台が学べる主要大学一覧 サイトに載ってない現役生の生の声

演劇 舞台 映像 演技が学べる大学選びは情報が少ないです。各大学の公式サイトを見て、志望校選びに役立てようと思っても迷います。授業の内容は?実技はあるのか?偏差値は?実技対策は?倍率は?役者になれるの?サイトに載ってない裏情報気になるな~実...

詳しくはこちら


IMG_1725.jpeg

2024/01/02日芸過去問対策 受験生の不安第一位!台詞・エチュード試験対策やってみた

受験生の不安第一位は台詞・エチュード セリフを使ったエチュードが、日芸入試で出されています。 ・他者との掛け合い ・他者とのエチュード ・一人でエチュード 日芸の試験は対策がたてづらいほど、内容も多岐にわたっています。 中でも、...

詳しくはこちら


IMG_1168.jpeg

2023/12/112024年度日芸洋舞 公募推薦の振付課題、あなたは出来る?

どんなレッスンが必要? 振付の長さは、さほど長くなく、 振り入れ時も1エイトずつ丁寧に教えてもらえるそうですが、 バレエの基礎がふんだんに盛り込まれています。 ですが、単に踊り慣れしているだけでなく、 正確さや基礎力をつけられるバーレ...

詳しくはこちら


このページのトップへ