IZMIC BE STUDIO ブログ

受かる為/上手くなる為のレッスン〜試験問題・レッスンの目的を考える<演技レッスン/受験/オーディション/池袋>

新学期前!受験生もそろそろ本格的に受験モード
演技クラスでは、日芸や多摩美の入試過去問題にチャレンジしています


今回は、こちらの問題にチャレンジ!

2020年度 日芸AO入試問題
「音の身体表現・エチュード」

・全員床に仰向けで寝た状態から始まり、曲を聴いて表現する。(同じ曲が2回繰り返される。おそらく3分ほど)
・先生の合図で周りの人と絡んで動く。
・終始目を開けてはいけない。
・動きの綺麗さや振付ではなく、曲を聴き自分の内面から出てくるものを表現するようにと指示された。


実際に生徒たちと一緒にやってみると・・・
・頭で考えてしまった 
・目をつぶったまま相手と絡むと、
 相手をコントロールしようとして感じられなかった
・逆に、相手にばかり意識が行ってしまい、音の変化に気づけなかった

などなど。。。いろいろな反省点が出てきました。

act_026.jpg

そこで、今度は、音を使ったエチュードは、
・何の為に出題されているのか 
・何を見られているのか 
・どういう人が合格するのか
ディスカッションしてみました。

その結果・・・
・全身を使って音を聞くこと 
・相手と触れ合っている部分から相手が何をしたいのか感じる
・逆に相手に伝えること
がポイントなのでは?と考えました。

目をつぶった状態で視界は遮られた状態ですが、 
耳や振動や温度で・・・相手のことや音を見たり感じることは出来ますね

ここからは私の見解ですが・・・
この問題の出題意図は、「役者としていかにフラットな状態でいられるか」
ではないかと思いました。

このような出題意図や目的を考えた後で、 
もう一度同じ試験問題にチャレンジ!
そうすると、先ほどのような頭でっかちな考えはなくなりました!

act_027.jpg

どの試験問題やオーディションの課題も、
就職活動も、仕事のプレゼンもベースは同じではないでしょうか?
「目的」「出題意図」を考えると、 
「自分勝手」な考えや「頭でっかち」な考えはなくなります。

問題は、試験会場・本番で出来るようになるにはどうしたら良いのか、
ということですね〜

これは場数も必要ですし、トレーニングが必要です。
そして、トレーニングを実践の場でつなげようと考える癖をつけることも必要ですね。

その考えの妨げになるのが、「緊張」

次回は、この「緊張」をとる為には・・・について、 
レポートしてみたいと思いますsign03

2016年度〜2020年度 

受験生が語る!演劇系大学 入試情報


Rioheart
s-かわいい星a.jpgs-かわいい星a.jpg
  《演技クラスの詳細》 →こちらから
s-かわいい星a.jpgs-かわいい星a.jpg


アーカイブ
サイト トップへ
Total Performance lesson Izmic Be STUDIO

東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビルB1

JR『池袋駅』徒歩7分
東京メトロ『要町駅』徒歩3分

10:00~22:00 / 年中無休

お問い合わせ

体験レッスンお申込み