おひさしぶりです
![]() ![]() ![]() TOHです
![]() ![]() ![]() 週末や祝日は、発表会稽古で朝から終電まで...働きまくり
![]() 今年は大人だけでなく子供を教えることが多いので...体力的にはかなり大変なのですが
![]() ![]() ![]() 子供達の顔が、どんどん「やる気モード」に変わるのが...超楽しい
![]() 幼稚園年長さん以上なら...
「頑張れば大人と同じ位に出来る
![]() というのが、私のモットー
![]() 「身体のコントロールに経験が足りないだけ」
だと思うのですよ。
だから、数やれば、出来る。
児童心理学やそういう勉強をすると、3才で大人が思うような、当たり前の感性は備わっているんですよね。
だから、例えば「人をぶったり」とか「サボる」ことが「良くないこと」という位、認識してるんです。
ケーブルテレビのディスカバリーチャンネルとかで、そういう番組(幼児がどの程度何を理解しているかの実証実験)見てると...勉強になりますよ~。
で、そういうことを体感する日々です
![]() なんとか振りを自分で覚えようと、目を閉じて他人を見ないように頑張ってる姿とか...
出来なくて悔しくて、口を真一文字にして歯を食い縛っている姿とか...
きっとおうちではほとんど見せない姿を...見させてもらっています
![]() 例え出来なかったとしても...そういう「本気顔」見せてくれた!
と思うと...
「先生やっててよかったなぁ~」と思います。
でも...やるからには...絶対出来るようにしたい!
その為に...
鬼になるぞー ![]() |