【桐朋受験】間違えることは、悪いことじゃない!受験までに引っ込み思案の性格を変える!演技受験対策の受験生 レッスンレポート
演劇系大学受験対策でレッスン中! 高3のNさん
演技レッスンで、引っ込み思案の性格を、少しづつ変える方法をつかんだようですよ。
Nさんの演技受験対策★レッスンレポート
◆◆◆◆◆◆◆
●難しいことも上機嫌で●
私は、夏休みワークショップを初めて受けた時は、人前で失敗することを怖がって、自分 から声を出したり行動したりすることができませんでした。
レッスンで、「損失回避の法則」というのを学びました。
「損失回避の法則」というのは、 人は得をすることより損をしないことを選んでしまうということです。
宝くじで損をする からやらないという人と、得する可能性があるからやってみようとする人では、やってみよ うとする人に当たります。
このことを学んで、私は今まで、失敗して恥ずかしい思いをした くないと考えやらなかったのだな、「損失回避」をしていたのだなと思いました。
それでは 成功する可能性がありません。
これからは、失敗を恐れず、何回もやってみようと思うよう になりました。
また、いづみ先生の「ここにはあなたが失敗しても責めたり傷つけたりする人はいない」 という言葉を聞いて安心しました。
楽しくやっている友達の影響も受けて、私も徐々に楽し い気持ちになってきました。
最近では、緊張せず、明るく楽しくできるようになりました。
これからは、エチュードや難しいことをやる時も、積極的に失敗を恐れず、楽しく挑戦し たいです。
●俳優の技術とは考えることと感じることを同時にやること●
私は、以前に、短編の映画に出演しました。
その時に、現場の空気や相手のことを感じな がらセリフを言い、指示されたところで一旦立ち止まってセリフを言い走り去るというシ ーンがありました。
しかし、セリフに集中すると、指示された位置を行き過ぎてしまったり して、とても難しかったです。
レッスンで、いづみ先生から、役者の仕事は考えることと感じることを同時にやることと 教わりました。
自分の経験を振り返ると、それができていなかったのだと思います。
これから、シアターゲームやエチュードなどで、考えながら感じる感覚を身体に落とし込 めるようにしたいです。
そのために、シアターゲームをやる時は、使う五感を意識して、考 えながらやりたいと思いました。
●ピルエットの練習は部分ごとに●
私が志望する大学の身体表現の試験で、片足を軸にターンするというものがあります。
自分で練習した時には、左足を軸にすると、普通の片足のターンですらできませんでした。
ダンスのクラスで、いづみ先生にピルエットを習いました。
まずはピルエットの首の動き だけ、回らないでパッセだけという風に部分ごとに練習しました。
いづみ先生から、次のよ うな注意を受けました。
・肩を上げない
・上げる足は力を抜いて軸足だけ頑張る
・最初の準備からパッセまでを早くやる
・下腹部に力を入れる
これらのことに気を付け、部分ごとに練習していたら、いつのまにか普通の片足ターンは できるようになっていました。
まだ、ピルエットは練習中です。
まず、ふらつかないで 4 分の3周、左右両方まわれる ように家で毎日20回練習します
ギャラリー
画像1 画像2 画像3 画像4
カテゴリ
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る