イヅミックビースタジオ

IZMIC BE STUDIO ブログ


キャッチボールが苦手!いろいろな種類のボールを使って、体幹トレーニング


2021/07/06 03:48

キャッチボールが上手くなるコツ
遊びながら運動能力アップ

S__45383686.jpg


いろいろな種類のボールを使おう


大きいボール
中くらいのボール
小さいボール
跳ねないボール

ボールの大きさや固さによって、
力の入れ方が違います

色んな種類のボールを使うことで、
道具に合わせて、体をコントロールしていきましょう

運動神経を良くする秘訣は、
沢山の動き、色々な種類の身体の使い方を経験すること

今度はクラスで、利き手じゃない手でコントロールする運動もしてみようかな?!

運動神経をよくする方法については、こちら をごらんください♬


キャッチボールが苦手な子あるある


・ボールを遠くに投げられない
・キャッチのタイミングがつかめない

キャッチボールのコツは、【距離感とタイミング】



ボールを遠くに投げるのが苦手なちびっこには、
フラフープを目印にして、
輪っかの間を通して投げる練習を♬

慣れてきたら、フラフープを二つ重ね、重なりあった部分の間を通すなど、
通り道をだんだん小さくしていきましょう。

他にも、フラフープの位置を高くしたり、低くしたり、
コントロールの練習をしましょう

S__45383684.jpg

ボールをキャッチするのが苦手なちびっこは、
【虹の形をイメージ】し、虹が落ちてきたところで、
ボールを身体の前でキャッチしましょう!

ボールを追うことで、動体視力が鍛えられます。

S__45383682.jpg




レッスンをお考えの方はこちら

ラスの一覧⇒ ココをクリック
子供体幹動画一覧⇒ ココをクリック



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.