イヅミックビースタジオ

IZMIC BE STUDIO ブログ


身体の基礎力をつくる子供体幹トレーニング 【バランス力】【身体のコントロール力】をアップさせる


2021/05/25 12:36

ハーフカットで遊びながらトレーニング
運動神経アップのコツ

kids_taikan_046.jpg


重い通りに身体を動かせるか


【運動神経が良い】
というのは、
まず、脳からのこう動きたいという伝達を、
しっかり身体に伝えることが出来ること
つまり、身体をコントロールするのが上手かどうか、です。

また、運動神経が良い人の多くが、
重力や床など、自分以外の何か別の力を利用することに、
非常に優れています。

そのためには、成長期にいろいろな種類の運動に触れることが大切!
身体を、なんでも出来るニュートラルな状態に近づけることが重要ですね。

体幹トレーニングは、成長期の子供たちが、
たくさんの運動に触れることが出来るように、レッスンしています。

kids_taikan_047.jpg


日常生活はバランスの連続


とくに、【バランス力】は、どんな運動でも大切です。

直立不動で微動だにせず立っているように見える人も、
人間は、お人形ではないので、
足裏の重心を移動させています。
小さくふらふらしながら立っているんですね。

バランス力があるというのは、
どんな状態でも、なるべく早く、 
身体の真ん中を見つけることが出来ることと言えるでしょう。

立つことも、歩くことも、
足裏の重心移動の範囲が小さいか大きいかの違いだったりします。
スポーツ競技でも、ダンスや日常動作でも、
バランスは常に重視されることですね。

kids_taikan_048.jpg

動画のトレーニング内容

①ハーフカットの上で行進
不安定下で動きながら、身体のバランスを見つけていきます。
落ちないようにするには、集中力も大切です

②ハーフカットを飛び越える
ジャンプで全身のバネを作ります。
跳べるようになってきたら、
リズムを崩さずに跳ぶことにもチャレンジしましょう

③ハーフカットをまたぐ&階段昇降
またぐ&登り降りでは、
しっかり太腿を上げることが必要なので、下腹の力が鍛えられます。
また後ろ向きで跨ぐのは、目視できない分、
体のコントロール力が大切です。

④手を繋いで行進
お友達に頼りすぎても、頼らなすぎても失敗してしまいます。
相手がふらふらした時に、どうバランスを取るかが、
このトレーニングの醍醐味です。



レッスンをお考えの方はこちら

ラスの一覧⇒ ココをクリック
子供体幹動画一覧⇒ ココをクリック


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.