3ヶ月でぐんぐん成長!
3才、4才のお子さんの小さいお子さんは、
まだ自分の気持ちを自分でおしゃべりすることが難しいですよね。
首だけで、イエス・ノー・わからない を表現する恥ずかしがり屋さんもいますね。
Hちゃんも、その一人でした。
ですが、ちびっこ達にとっては、何と表現していいかわからないだけ。
おしゃべりをすること、考えを口にすることに慣れていないだけだったりします。
語彙を増やすレッスン
考えること、言葉をつくること、お話をつくることをゲーム感覚で行ううちに、
だんだん自分の気持ちを考えることに慣れていきます。
【あいうえお作文】
あいうえおの言葉がわかるちびっこ達は、
ひらがなカードを使って、「あ」から始まる台詞、
「い」から始まる台詞、「う」から始まる台詞などを考えて、
お話づくりをおこないます。
※実際のレッスンでは・・・
「あいうえお」が、まだわからないお子さんは、
例えば好きな食べ物の名前で代用したり、
台詞が言えないお子さんは、
「あ」から始まる単語などを言うレッスンを行います。
お話作りからさらにレベルアップを行うために、
食べ物カードを使いました。
あいうえおカードに加え、
食べ物カードからお話に登場するモノを選んでお話を作ります。
ある程度の制約の中で行うことで、
頑張って絞りだして考えようとするので、
予想もしなかった物語が生まれたり、
創作言葉が生まれたり、
子供の発想がどんどん広がっていきます。