リズム感がドラマを作る
平日演技クラスで、音に合わせてお芝居シーンをつくる
「カウント芝居」のお稽古を行いました 音楽の中のワンフレーズ20秒弱の中で、お芝居をするのです。
例えば、
ワン・ツー・スリー・フォーで出てきて、ファイブで止まって、セブン・エイトで振り向く・・・など
ダンスのように決まったカウントで、
お芝居をすることを「カウント芝居」といいます
イヅミックの発表会では、この「カウント芝居」を徹底的にお稽古します。
ダンスとお芝居を融合させた1つのミュージカル作品をつくるので、
ダンスシーンもストーリーの中のものになります。
ただ単に、ダンスシーンとお芝居シーンを交互につなぐのではなく、
ダンス1曲の中に、役者チームのお芝居シーンが入ることで、
ダンスシーンとお芝居シーンがストーリーとして繋がって、
お客様にもよりストーリーが伝わりやすく、
面白くなっていくのです
この「カウント芝居」
実は役者にとって、ものすごく大事な素養だと思います。
ダンスや歌は、「音楽がリズムを作ってくれているので、緩急がある」
つまり、「音楽に合わせれば、ドラマが作りやすい」ものだと思います。
ですが、お芝居には、音楽がない。
使うのは、自分の体と声全部。
つまり、「自分でリズム感や緩急を作らなければ、何も生まれない」
ですが、カウント芝居には、音楽があります。
音楽のアクセントや緩急、音の流れに合わせて、お芝居を合わせることで、
自分のやりたいようにではなく、
半ば強制的にその音に合わせにいくので、
癖や自分のプランが削ぎ落とされ、
「見やすい演技」「芝居のリズム感」を勉強するには最適なんですね~!
このリズム感を体の中に入れる、
音楽を使って身体表現の幅を広げるのに「ダンス」はとても重要。
受験生や役者志望の方には、
演技クラスの他にダンスクラスの参加もおすすめしています
まだまだ間に合う!演劇系大学の演技実技対策
セリフ・台本・エチュード・リズム感・身体表現・度胸・経験・・・
発表会への参加で、受験対策に必要な要素がすべて学べます まさに、発表会参加が、受験対策なのです。
先日、受験生の生徒さんNちゃんが
演技クラスに仲間入りしました
賑やかになった演技クラス!
どんどんパワーアップする予感です
Rio