イヅミックビースタジオ

IZMIC BE STUDIO ブログ


股関節 股割り 硬い~柔軟性アップの手段(動画付き) <ダンス/体幹トレーニング/開脚ストレッチ/池袋>


2019/06/27 23:29

s350-872.jpg

Y字バランスができる
開脚ぺたりと床につく
力士ような股割り

ダンスをしていたら、柔らかい股関節の柔軟性は、憧れですflair

イヅミックのJAZZ初中級のクラスは、毎回1~2つのポイントにこだわったレッスン
毎回、その日のテーマがあります
徹底的にこだわるので、記憶に残りやすく、身体の落とし込み安いですnote

今日のこだわりは【股関節の柔軟】について

s350-71587.jpg
★体側・プリエ・フロアーストレッチ etc...
何となく全般的にではなく、注意をするとか、気を付ける、とかではないんです。
徹底的にこだわります。

特にフロアーストレッチに関しては
スタジオのYouTubeでも人気の高い動画の運動を行いました。

股関節を簡単に柔らかくするストレッチ↓



さて振付なりました。
ここからは、このレッスンを見学させていただいた私の所感です (o*。_。)oペコッ

ダンスの振付をもらい、順番は覚えた。
でも、何か先生と違う
そんな経験は、ありませんかsign02

わたしは、何回もあります。

今日は、レッスンを見学していて...

順番はOK。だけど何かかっこ悪い人発見
その違いについて観察しましたflair

わたしが、発見したのは......

股関節&骨盤の動きがない事による原因が、ほとんどでした

上手い人・かっこいいダンスには、
のった足の体重に対して
股関節&骨盤に何らかの動きがあります

股関節&骨盤の動きによって、グルーブ感が出たり、動きがスムーズになったりしていることが多いようです、

自分が担当するクラスでも、応用すべき内容shineshine

s-ボカロクラス_190213_0005.jpg

皆さんも、順番同じだけど何かが違う
そんなときは、股関節の動き&骨盤の動きもみて観てくださいね。

夏ライン002.jpg

《超初心者向き ボカロ踊ってみた!ダンス》 ⇒ コチラから

《超初心者向き アイドルダンス》 ⇒ コチラから

《身体の使い方も丁寧に JAZZ入門》 ⇒ コチラから

《徹底的にこだわる JAZZ初中級》 ⇒ コチラから

《体幹トレーニング》 コチラから

夏ライン002.jpg






< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.