IZMIC BE STUDIO ブログ |
ワークショップ最終日が終了しました
充実した4日間を振り返った感想をもらいました!
最後にワークショップの様子の動画もあるので、ぜひご覧ください
みなさん、こんにちは!Nです!
今日は4日間のワークショップも最終日でした!
全てのことをふまえてのレッスンだったので、自分が本当にできていないことが浮き彫りになりました、、、。
相手を受け入れ、場とつながることを意識し 台本をやりました。
私の癖は喋りすぎてしまうことで、お客様に想像の余地を与えられない芝居をしてしまうことなのですが、
三日間の集大成で、以前より、少し行動や仕草で表せられるようになりました!
身勝手にセリフを言わず、丁寧に相手に届けることを意識した おかげが、
1日目よりも成長できた気がします!
今回のワークショップで1番学んだことは、 場の共有 です。
自分と相手、そしてお客様と 同じような感覚を与えられるようにお芝居をすること。
そんなお芝居が今後できたらいいなと思います!
今回は最終日ということで、先生からの指示がいつもよりも少なかったのですが、
他の3日と比べて、自分から発言することが少なかった、つまり他人から台詞を引き出してもらう機会が少なかったという感じがしました。
ですがこれまでのレッスンを振り返って、
「誰かといるときに一方が少し近寄りがたい雰囲気でも、もう一方が歩み寄れば段々と互いに距離が縮まる」 のではないかと思いました
まとめると、 「相手から引き出してもらいに近づくこと」 の重要性を再認識しました!
やはり、先生にテンションを上げてもらわないとテンションが上げられず、
生徒気分 という雰囲気がしました。
でもその中でも、どうにかテンションを少しでも上げなきゃという、
スイッチの切り替えは全員持てた と思います
その中でも、すっと作為無しで動けた場面もあったので、私の今後の課題は
徹底的に作為を捨てて、それを定着させることです
Momo
(C) Izmic Be STUDIO. |