イヅミックビースタジオ

IZMIC BE STUDIO ブログ


演技って何?を掘り下げる 充実の演技基礎WS①


2018/05/06 10:57

5/4 演技基礎ワークショップを開催しました!

高校1年生から大人の方まで大集合
初めて演技に挑戦する方もいれば、
4~5年ぶりに演技クラスに参加する久々の生徒さんもいました!

0504actWS001.jpg

実は、このワークショップ
5/4当日より前にプレレッスンが始まっていたんです。
どういうことかというと、、
レッスン前にLINEのグループで自己紹介をするということ。

ワークショップのテーマは、
「演技はコミュニケーション」

LINEの自己紹介レッスンは、
誰のコミュニケーションの取り方が1番魅力的だったか?
というレッスンだったのです

まず演技をやるということは、
待ちの姿勢ではなく「自分から」参加していくことが大事ですね!

0504actWS010.jpg

いよいよ実際のレッスンが始まりました!

まずは・・・
2つのグループに分かれて、 
1つのグループがフリートークをし、 
もう一つのグループは、そのフリートークを聞きます。

ただし、フリートークをするグループは、
必ず決められたワードを、相手グループに見破られないように、
時間内に会話に入れなければなりません。
ワードが出た回数が多ければ多いほど良いのですが、
気づかれてはいけないので難しいですね!

もう一つのグループは、その決められたワードを当てます。

立場を交換してどちらのグループもこのワークをやりましたが、
どのグループとも以下のことが見られました。

1つのワードの話題に時間を使いすぎて、
最後に出てくるワードが手薄になった

大人演技_momo005.jpg

つまり、なかなか「ところでさ」と話題を変えられない
1つの話題に固執してしまう。

どんどん捨てて次、次、次といけないということですね。
捨てられないということは、新しいことを受け入れられません。

演技に置き換えてみると、
捨てられないということは、相手を受け入れられない

相手とコミュニケーションを取れない=演技が出来ない
ということになりますね

どれだけ自分を捨てられないかを自覚するレッスンでした。
それを自覚した上で、「自我を捨てるレッスン」を行っていきます。

その自我を捨てるレッスンは、
また次のブログでかかせて頂きます!

28881.jpg

受験生の方にも、趣味で演技をやる方にはもちろん、
コミュニケーションが必要なお仕事をしている社会人の方にも、 
すごく役立つ内容です!

通常の演技クラスでも、似たようなワークを行います。
そして、もう少し長い目で見てゆっくり進めていくので、
興味のある方は是非演技クラスにお越し下さい!

RIOheart

s10image (1).jpg 気になるクラスをクリックしてねRainbo5L.gif

s400image.jpg 大人の演技
s400image.jpg 子供クラス     
s400image.jpg 中高年のアンチエイジング
s400image.jpg ボカロ・アニソン・アイドル・kpopを踊る

              体験レッスン申込み


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.