羽生選手と宇野選手
金メダル、銀メダル おめでとうございます

連日どのTV番組でも羽生選手と宇野選手の練習についての特集や、
幼少期から今に至るまでの特集をしていますが、
私が特に驚いたのは
羽生選手の勉強熱心さと
様々な角度からスケートを見る姿勢です

リンクにいない時でも鏡の前でフォームを確認し、
自分が1番上手く出来たジャンプの動画を何度も見て、
タイミングやフォームなどを確認し、
上手くいかない時はそれを完全にコピーするようにしているそうです。
さらに、ジャンプに活かそうと
大学の通信講座で
運動力学や人間工学、
運動生理学、解剖学を学んでいるそうです!
しかも、それをめちゃくちゃ楽しんでいる様子!
本当に素晴らしいですね~
羽生選手のすごいところは、
知的好奇心なんじゃないかと最近思います。
もちろんスポーツ選手ですから、
それだけではないですが、
色んな視点から物事を考えられる視野の広さと
知的好奇心の強さがすごいと思います!
「何か必ず自分のためになる」
「何か必ず自分のためになるようにしよう」
と思っているような気がしますね

実際、IZMICでも、
演技やダンスのクラス、発表会の経験が、
会社員の生徒さんにとっては、会社で堂々と発表するプレゼン力に繋がったり、
後輩指導などにも活かすことができたなんてお話を聞くことがあります

一見違うフィールドにあるものですが、
自分の考え方や捉え方次第で色々なことに活かしているのですね~
特に、発表会は、
超初心者の生徒さんもベテランの生徒さんも
みんなで一丸となって、1つの作品を作るので、
大人の方にとってもなかなか経験できないアツく濃い経験になりますよ

羽生選手のことについては、
IZUMI先生も以前ブログに書いてますので、
是非見てみてくださいね!
RIO

気になるクラスをクリックしてね