イヅミックビースタジオ

IZMIC BE STUDIO ブログ


体幹・姿勢トレーニング


2012/08/29 14:38

1時間のクラスでの流れ...

one最初に、現在のお身体の雰囲気を体感。

身体の左右差なども確認します。

どちらかの肩が上がっている。どちらかの腰が突っ張る。

改めて、感じていただくと、ご自分でも、気が付かなかった、体の左右差に驚かれる方もいらっしゃいます。

以下の写真は、40代の女性

見ても明らかですが、ご自身も体のユガミが気になっていらっしゃいました 。

特に、ズボンのヒザが、抜けてしまう、靴底の減り方が均一でないのが、お悩みでした。

【トレーニング前】

120707_1612~01.jpg

 

twoユガミを取る

身体の骨格を、ユガミの少ない正しいい形に持っていきます⇒アライメント(骨の配列)を整えます

アンチエイジングのこのクラスでは、年齢や体の柔軟性には関係なく、ストレッチポールなどに乗り、各自のペースでトレーニング出来るのが、一番の魅力です。グループレッスンにも関わらず、個人が納得できる、パーソナルな実感を体得できるのが、ストレッチポールの優秀なところです。

IMGP29421.jpg

 

three体幹トレーニング 3種類

次に、姿勢、アライメントが整った体の状態を維持できるように、体幹のトレーニングに入ります

インナーイニットの活性化を目的とした呼吸のエクササイズ

身体の中心軸を感じるエクササイズ

手足をバタバタしてもぶれない為に、体幹の安定のエクササイズ

120824_1719~01.jpg

 

fourお身体の再チェック 

見ても、明らかですが、ご自身が、感じられるので、トレーニングに意欲がわきますね。

ズボンのヒザが抜けたり、靴の底が左右ひどかったり...

今では、大分、改善されていらっしゃるそうです

【トレーニング後】

120707_1913~01.jpg 120707_1912~01.jpg




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.